16,040
回編集
細 (→遺伝学) |
細編集の要約なし |
||
2行目: | 2行目: | ||
<font size="+1">柳 雅也、辻井 農亜、[http://researchmap.jp/oshirakawa 白川 治 ]</font><br> | <font size="+1">柳 雅也、辻井 農亜、[http://researchmap.jp/oshirakawa 白川 治 ]</font><br> | ||
''近畿大学医学部精神神経科学教室''<br> | ''近畿大学医学部精神神経科学教室''<br> | ||
DOI:<selfdoi /> | DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2014年7月8日 原稿完成日:2014年10月21日 一部改訂:2021年6月9日<br> | ||
担当編集委員:[http://researchmap.jp/tadafumikato 加藤 忠史](独立行政法人理化学研究所 脳科学総合研究センター)<br> | 担当編集委員:[http://researchmap.jp/tadafumikato 加藤 忠史](独立行政法人理化学研究所 脳科学総合研究センター)<br> | ||
</div> | </div> | ||
8行目: | 8行目: | ||
英:suicide 独:Suizid 仏:suicide | 英:suicide 独:Suizid 仏:suicide | ||
{{box|text= | {{box|text= 自殺には、歴史や文化、思想や哲学、社会経済的状況、養育環境など、多様な心理社会的要因が相互に複雑に関与する。最近のストレスが自殺の引き金になることが多いことから、心理的要因がその誘因として重視される一方で、自殺に至る背景として生物学的要因、特に精神疾患の存在が重要とされる。しかし、自殺のリスクの高さと精神疾患の重症度は相関しないことも少なくなく、精神疾患に罹患しても、多くは自殺行動を起こすことはない。また、同じようなストレス状況にあっても、ストレスに対する反応は人それぞれであり、自殺行動を起こす人は限られる。従って自殺には、精神疾患という枠を超えた、おかれた心理社会状況だけでは説明できない自殺への至りやすさを規定する遺伝的素因や神経生化学的・内分泌学的変化に代表される生物学的な脆弱性が存在すると考えられる。}} | ||
==自殺とは== | ==自殺とは== |