16,054
回編集
細編集の要約なし |
細編集の要約なし |
||
8行目: | 8行目: | ||
英語名:eating disorders 独:Essstörung 仏:Trouble des conduites alimentaires | 英語名:eating disorders 独:Essstörung 仏:Trouble des conduites alimentaires | ||
摂食障害は、主に[[神経性食思不振症]](anorexia nervosa)と[[神経性過食症]](bulimia nervosa)からなる。 | |||
''詳しくは、[[ | 神経性食思不振症は身体像の障害、強い[[やせ願望]]や[[肥満恐怖]]などのため[[不食]]や[[摂食]]制限、あるいは[[過食]]しては[[嘔吐]]するため著しいやせと種々の身体・精神症状を生じる一つの症候群である。 | ||
神経性過食症は、自制困難な摂食の欲求を生じて、短時間に大量の食物を強迫的に摂取しては、その後嘔吐や[[wj:下剤|下剤]]の乱用、翌日の摂食制限、不食などにより体重増加を防ぎ、体重は神経性食思不振症ほど減少せず正常範囲内で変動し、過食後に[[無気力感]]、[[抑うつ]]気分、[[自己卑下]]をともなう一つの症候群である。 | |||
これらの摂食障害が[[wj:思春期|思春期]]から[[wj:青年期|青年期]]の女性を中心に急増している。しかし最近の際立った特徴として、患者が前思春期の低年齢層から既婚の高年齢層まで拡がりをみせていることや、臨床像が多様化して非定型例が増加していることである。 | |||
''詳しくは、[[神経性過食症]]と[[神経性食思不振症]]の項目参照。'' | |||
== 関連項目 == | == 関連項目 == | ||
* [[ | * [[神経性過食症]] | ||
* [[神経性食思不振症]] | * [[神経性食思不振症]] |