16,040
回編集
細編集の要約なし |
細編集の要約なし |
||
40行目: | 40行目: | ||
英:Penfield, Wilder Graves | 英:Penfield, Wilder Graves | ||
{{box|text= | {{box|text= アメリカ合衆国、カナダの脳神経外科医。脳外科手術時にさまざまな脳領域を電気刺激することなどにより、大脳一次運動野と一次体性感覚野のホムンクルス(homunculus, 小人間像)として知られる体性地図の存在を明らかにした。さらに、同様の方法を用いて、一次運動野以外に運動連合野である補足運動野が存在することや、側頭皮質に視覚記憶の座が埋め込まれていることなど、ヒト脳の大脳皮質に機能局在があることを明らかにした。}} | ||
[[ファイル:Somatosensory cortex ja.png|thumb|right|200px|'''図 体性感覚野で観察されるホムンクルス''']] | [[ファイル:Somatosensory cortex ja.png|thumb|right|200px|'''図 体性感覚野で観察されるホムンクルス''']] | ||
Penfieldはさまざまな脳領域の刺激に基づく膨大な知見をもとに、[[ヒト]]大脳の[[一次運動野]]と[[一次体性感覚野]]の[[ホムンクルス]](homunculus, 小人間像)として知られる[[体性地図]] | Penfieldはさまざまな脳領域の刺激に基づく膨大な知見をもとに、[[ヒト]]大脳の[[一次運動野]]と[[一次体性感覚野]]の[[ホムンクルス]](homunculus, 小人間像)として知られる[[体性地図]]が存在することを明らかにするなど、ヒト脳の大脳皮質に[[機能局在]]があることを明らかにした<ref>'''Penfield, W. & Rasmussen, T.'''<br>The Cerebral Cortex of Man.<br>MacMillan, New York, 1950</ref>。また、同様の方法を用いて、[[運動連合野]]である[[補足運動野]]の存在を明らかにした<ref><pubmed> 14867993</pubmed></ref>。さらに、ヒト側頭葉の電気刺激により過去の記憶が誘発されたことから側頭皮質が視覚記憶に関与することを明らかにした。 | ||
[[wj:アメリカ合衆国|アメリカ合衆国]]、[[wj:カナダ|カナダ]]の[[脳神経]]外科医。米国[[wj:ワシントン州|ワシントン州]][[wj:スポケーン|スポケーン]]生まれ。米国[[wj:プリンストン大学|プリンストン大学]]卒業後、[[wj:イギリス|イギリス]]・[[wj:オックスフォード|オックスフォード]]の[[w:Merton College, Oxford|マートン・カレッジ]]で[[w:Charles Scott Sherrington|シェリントン]]の下で神経科学を学んだ。また、オックスフォードでは今日の医学教育・医療の基礎を築いたことで知られる[[wj:ウイリアム・オスラー|ウイリアム・オスラー]]とも出会っている。米国に戻り、[[wj:ボルチモア|ボルチモア]]の[[wj:ジョンズ・ホプキンス大学|ジョンズ・ホプキンス大学]]で医学博士号を取得後、[[wj:クッシング病|クッシング病]]でその名の残る[[wj:ハーヴェイ・ウィリアムス・クッシング|ハーヴェイ・クッシング]]のもとで脳外科の薫陶を受けた。その後、[[w:Neurological Institute of New York|ニューヨーク神経学研究所]]に移り、[[てんかん]]の脳外科手術を手がけるようになった。1928年にPenfieldは[[wj:カナダ|カナダ]]の[[wj:モントリオール|モントリオール]]にある[[wj:マギル大学|マギル大学]]に招聘され、同大学に1934年に設立された[[w:Montreal Neurological Institute|モントリオール神経学研究所]]の初代所長となった。 | [[wj:アメリカ合衆国|アメリカ合衆国]]、[[wj:カナダ|カナダ]]の[[脳神経]]外科医。米国[[wj:ワシントン州|ワシントン州]][[wj:スポケーン|スポケーン]]生まれ。米国[[wj:プリンストン大学|プリンストン大学]]卒業後、[[wj:イギリス|イギリス]]・[[wj:オックスフォード|オックスフォード]]の[[w:Merton College, Oxford|マートン・カレッジ]]で[[w:Charles Scott Sherrington|シェリントン]]の下で神経科学を学んだ。また、オックスフォードでは今日の医学教育・医療の基礎を築いたことで知られる[[wj:ウイリアム・オスラー|ウイリアム・オスラー]]とも出会っている。米国に戻り、[[wj:ボルチモア|ボルチモア]]の[[wj:ジョンズ・ホプキンス大学|ジョンズ・ホプキンス大学]]で医学博士号を取得後、[[wj:クッシング病|クッシング病]]でその名の残る[[wj:ハーヴェイ・ウィリアムス・クッシング|ハーヴェイ・クッシング]]のもとで脳外科の薫陶を受けた。その後、[[w:Neurological Institute of New York|ニューヨーク神経学研究所]]に移り、[[てんかん]]の脳外科手術を手がけるようになった。1928年にPenfieldは[[wj:カナダ|カナダ]]の[[wj:モントリオール|モントリオール]]にある[[wj:マギル大学|マギル大学]]に招聘され、同大学に1934年に設立された[[w:Montreal Neurological Institute|モントリオール神経学研究所]]の初代所長となった。 |