16,040
回編集
Akiramurata (トーク | 投稿記録) 細 (→小脳) |
細編集の要約なし |
||
2行目: | 2行目: | ||
<font size="+1">[http://researchmap.jp/viola_body 村田 哲]、[http://researchmap.jp/keimochizuki 望月 圭]</font><br> | <font size="+1">[http://researchmap.jp/viola_body 村田 哲]、[http://researchmap.jp/keimochizuki 望月 圭]</font><br> | ||
''近畿大学医学部生理学講座''<br> | ''近畿大学医学部生理学講座''<br> | ||
DOI:<selfdoi /> | DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2019年6月3日 原稿完成日:2019年7月17日 一部改訂:2021年9月21日<br> | ||
担当編集委員:[http://researchmap.jp/keijitanaka 田中啓治](理化学研究所 脳神経科学研究センター 認知機能表現研究チーム) | 担当編集委員:[http://researchmap.jp/keijitanaka 田中啓治](理化学研究所 脳神経科学研究センター 認知機能表現研究チーム) | ||
</div> | </div> | ||
8行目: | 8行目: | ||
名:reaching, reaching movement, arm reaching | 名:reaching, reaching movement, arm reaching | ||
{{box|text= | {{box|text= 手先を目標の位置にもっていく運動である。この運動を実現のためには、運動の意図、目標の定位、効果器の選択、手先の位置から目標に向かう軌道の計画、運動指令の生成、空間座標から関節・筋座標への変換、誤差の修正、学習・適応などの問題を解く必要がある。計算論的に運動指令の生成や制御は、フィードバック誤差学習モデルや最適フィードバック制御モデルが考えられている。脳内では、背側視覚経路の頭頂葉で処理された空間位置情報を基にして、到達運動が制御される。主に上頭頂小葉や背側運動前野のネットワークが感覚運動変換に関わっている。近年、これらの領域が把持運動と到達運動の協調制御に関わるともいわれている。また、臨床症状の知見は、中心視到達運動と周辺視到達運動がそれぞれ異なる領域が関わるという。上記のネットワークに加えて、一次体性感覚野、一次運動野、高次運動野、小脳を含むネットワークにおいて、運動指令の生成や感覚フィードバック制御、学習が行われる。}} | ||
[[image:到達運動Akiramurata_fig_1.png|thumb|400px|'''図1. 到達運動に関わる大脳皮質神経回路(サル)'''<br>PS:[[主溝]]、AS:[[上弓状溝]]、AI:[[下弓状溝]]、CS:[[中心溝]]、IPS:[[頭頂間溝]]、PO:[[頭頂後頭溝]]、LF:[[外側溝]]、LS:[[月状溝]]、STS:[[上側頭溝]]<br>頭頂間溝と月状溝、上側頭溝は、広げて内側面を見えるようにしてある。赤字が到達運動に主に関わる領域、赤線は上縦束-I (SLF-I) 青線がSLF-III。<ref name=ref49>'''Murata, A. and H. Ishida'''<br>Representation of bodily self in the multimodal parieto-premotor network<br>in Representation and Brain, S. Funahashi, Editor. 2007, Springer. p. 151-176.</ref>より許諾転載。]] | [[image:到達運動Akiramurata_fig_1.png|thumb|400px|'''図1. 到達運動に関わる大脳皮質神経回路(サル)'''<br>PS:[[主溝]]、AS:[[上弓状溝]]、AI:[[下弓状溝]]、CS:[[中心溝]]、IPS:[[頭頂間溝]]、PO:[[頭頂後頭溝]]、LF:[[外側溝]]、LS:[[月状溝]]、STS:[[上側頭溝]]<br>頭頂間溝と月状溝、上側頭溝は、広げて内側面を見えるようにしてある。赤字が到達運動に主に関わる領域、赤線は上縦束-I (SLF-I) 青線がSLF-III。<ref name=ref49>'''Murata, A. and H. Ishida'''<br>Representation of bodily self in the multimodal parieto-premotor network<br>in Representation and Brain, S. Funahashi, Editor. 2007, Springer. p. 151-176.</ref>より許諾転載。]] |