「嗅覚受容体」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
31行目: 31行目:
 嗅覚受容体は、嗅上皮に存在する嗅神経細胞に発現する。嗅上皮は、ヒトの場合、鼻腔天井部の5 cm<sup>2</sup>程度の領域に存在し、嗅粘液層に覆われている。嗅神経細胞は嗅粘液層にむかって10本程度の繊毛を伸ばしており、この線毛上に発現する嗅覚受容体が嗅粘液層に溶け込んだ匂い物質を受容する。嗅覚受容体の発現様式には、1つの嗅神経細胞には1種類の受容体しか発現しない、「1神経細胞1受容体ルール」が存在する。同じ嗅覚受容体を発現する嗅神経細胞は嗅上皮上ではそれぞれ特定の領域に分布するが<ref name=RuizTejadaSegura2022><pubmed></pubmed></ref>、投射部位である脳の嗅球と呼ばれる領域では同じ部位に収束する。
 嗅覚受容体は、嗅上皮に存在する嗅神経細胞に発現する。嗅上皮は、ヒトの場合、鼻腔天井部の5 cm<sup>2</sup>程度の領域に存在し、嗅粘液層に覆われている。嗅神経細胞は嗅粘液層にむかって10本程度の繊毛を伸ばしており、この線毛上に発現する嗅覚受容体が嗅粘液層に溶け込んだ匂い物質を受容する。嗅覚受容体の発現様式には、1つの嗅神経細胞には1種類の受容体しか発現しない、「1神経細胞1受容体ルール」が存在する。同じ嗅覚受容体を発現する嗅神経細胞は嗅上皮上ではそれぞれ特定の領域に分布するが<ref name=RuizTejadaSegura2022><pubmed></pubmed></ref>、投射部位である脳の嗅球と呼ばれる領域では同じ部位に収束する。


 1991年嗅覚受容体遺伝子ファミリー発見当時、嗅覚受容体は嗅上皮に限定して発現すると考えられていたが、次第に多くの嗅覚受容体が精巣、腎臓、肺、筋肉、腸、といった他の様々な組織でも発現することが明らかになった。ヒトの場合、約400種類の嗅覚受容体のうち、約100種類が非嗅覚組織でも発現している<ref name=Flegel2013><pubmed>23405139</pubmed></ref>。非嗅覚組織で発現する嗅覚受容体は、精子の走化性<ref name=Fukuda2004><pubmed>15522887</pubmed></ref><ref name=Spehr2006><pubmed>16481428</pubmed></ref>、筋再生<ref name=Griffin2009><pubmed>19922870</pubmed></ref>、炎症反応<ref name=Orecchioni2022><pubmed>35025664</pubmed></ref>、エネルギー代謝調節<ref name=Cheng2022><pubmed>35108512</pubmed></ref><ref name=Li2019><pubmed>31230984</pubmed></ref><ref name=Wu2017><pubmed>28990936</pubmed></ref>といった様々な現象に関わることが示唆されており、創薬の標的としても着目され始めている<ref name=Lee2019><pubmed></pubmed></ref>。
 1991年嗅覚受容体遺伝子ファミリー発見当時、嗅覚受容体は嗅上皮に限定して発現すると考えられていたが、次第に多くの嗅覚受容体が精巣、腎臓、肺、筋肉、腸、といった他の様々な組織でも発現することが明らかになった。ヒトの場合、約400種類の嗅覚受容体のうち、約100種類が非嗅覚組織でも発現している<ref name=Flegel2013><pubmed>23405139</pubmed></ref>。非嗅覚組織で発現する嗅覚受容体は、精子の走化性<ref name=Fukuda2004><pubmed>15522887</pubmed></ref><ref name=Spehr2006><pubmed>16481428</pubmed></ref>、筋再生<ref name=Griffin2009><pubmed>19922870</pubmed></ref>、炎症反応<ref name=Orecchioni2022><pubmed>35025664</pubmed></ref>、エネルギー代謝調節<ref name=Cheng2022><pubmed>35108512</pubmed></ref><ref name=Li2019><pubmed>31230984</pubmed></ref><ref name=Wu2017><pubmed>28990936</pubmed></ref>といった様々な現象に関わることが示唆されており、創薬の標的としても着目され始めている<ref name=Lee2019><pubmed> 30504792 </pubmed></ref>。


 その他、嗅覚受容体として機能するTAAR、GCD、MS4Aのいずれも嗅上皮の嗅神経細胞に発現するが、TAAR, GCDが嗅上皮全域にわたって発現が見られる一方、MS4Aは嗅上皮のくぼみの部分に限局して発現する。
 その他、嗅覚受容体として機能するTAAR、GCD、MS4Aのいずれも嗅上皮の嗅神経細胞に発現するが、TAAR, GCDが嗅上皮全域にわたって発現が見られる一方、MS4Aは嗅上皮のくぼみの部分に限局して発現する。

案内メニュー