16,039
回編集
細編集の要約なし |
細 (→分離脳とは) |
||
12行目: | 12行目: | ||
== 分離脳とは == | == 分離脳とは == | ||
1960年代にヨーロッパの古典理論への理解と詳細な症例検討から、[[局在論]]を復権させた[[w:Norman_Geschwind| | 1960年代にヨーロッパの古典理論への理解と詳細な症例検討から、[[局在論]]を復権させた[[w:Norman_Geschwind|ゲシュヴィント]](Geschwind, N.)は、[[高次脳機能]]の障害がその機能の責任部位(中枢)の損傷だけでなく、複数の中枢間や、中枢と[[感覚]]・[[運動効果器]]間を結ぶ[[神経線維]]結合([[連合線維]]、[[交連線維]]など)の損傷でも生じるという[[離断症候群]](disconnection syndrome)の概念を提唱した<ref name=Geschwind1965a><pubmed>5318481</pubmed><br>('''河内十郎 訳 (1984)'''<br>高次脳機能の基礎 ―動物と人間における離断症候群―. 新曜社)</ref><ref name=Geschwind1965b><pubmed> 5318824 </pubmed><br>('''河内十郎 訳 (1984)'''<br>高次脳機能の基礎 ―動物と人間における離断症候群―. 新曜社)</ref>。 | ||
この離断症候群の中でも最も多くの関心を集め、研究が行われてきたのが左右の[[大脳半球]]をつなぐ最大の交連線維である[[脳梁]]が、全面的あるいは部分的に切断された分離脳の患者である。分離脳患者に認められる左右大脳半球間の情報伝達が損なわれることによって生じる諸症状は[[半球離断症候群]]と呼ばれている。脳梁が損傷する原因としては、外科手術による人為的切断、[[脳血管障害]]による切断、[[脳外傷]]や[[神経変性疾患|変性疾患]]等による切断、先天的な脳梁の形成不全([[脳梁欠損]])等があるが、主に1930~60年代にかけて、難治性[[てんかん]]の症状の軽減を目的に実施された[[脳梁離断術]](corpus callosotomy)を受けた患者の研究が有名であり、それだけを狭義の分離脳という場合もある<ref name=山鳥1985>'''山鳥 重 (1985).'''<br>神経心理学入門. 医学書院</ref>。 | この離断症候群の中でも最も多くの関心を集め、研究が行われてきたのが左右の[[大脳半球]]をつなぐ最大の交連線維である[[脳梁]]が、全面的あるいは部分的に切断された分離脳の患者である。分離脳患者に認められる左右大脳半球間の情報伝達が損なわれることによって生じる諸症状は[[半球離断症候群]]と呼ばれている。脳梁が損傷する原因としては、外科手術による人為的切断、[[脳血管障害]]による切断、[[脳外傷]]や[[神経変性疾患|変性疾患]]等による切断、先天的な脳梁の形成不全([[脳梁欠損]])等があるが、主に1930~60年代にかけて、難治性[[てんかん]]の症状の軽減を目的に実施された[[脳梁離断術]](corpus callosotomy)を受けた患者の研究が有名であり、それだけを狭義の分離脳という場合もある<ref name=山鳥1985>'''山鳥 重 (1985).'''<br>神経心理学入門. 医学書院</ref>。 | ||
[[ファイル:Yamashita Split Brain Fig1.png|サムネイル|'''図1. 脳梁の構造'''<br>左が吻側。]] | [[ファイル:Yamashita Split Brain Fig1.png|サムネイル|'''図1. 脳梁の構造'''<br>左が吻側。]] | ||
== 脳梁の構造 == | == 脳梁の構造 == | ||
脳梁は左右大脳半球の内側面にあり、両者を広く結ぶ[[白質]]束である。全長は成人では約8cmで、約2億~2億5千万本の交連線維から構成されており、前部から順に[[脳梁吻]] (rostrum)、[[脳梁膝]](genu)、[[脳梁幹]](trunk)、[[脳梁膨大]](splenium)に区分される('''図1''')。脳梁幹は[[体部]](body)とも呼ばれ、[[前方幹]](anterior body: AB)、[[前方中央幹]](anterior midbody: AM)、[[後方幹]](posterior midbody; PM)、[[峡部]](isthmus: I)の4つにさらに分けられる。 | 脳梁は左右大脳半球の内側面にあり、両者を広く結ぶ[[白質]]束である。全長は成人では約8cmで、約2億~2億5千万本の交連線維から構成されており、前部から順に[[脳梁吻]] (rostrum)、[[脳梁膝]](genu)、[[脳梁幹]](trunk)、[[脳梁膨大]](splenium)に区分される('''図1''')。脳梁幹は[[体部]](body)とも呼ばれ、[[前方幹]](anterior body: AB)、[[前方中央幹]](anterior midbody: AM)、[[後方幹]](posterior midbody; PM)、[[峡部]](isthmus: I)の4つにさらに分けられる。 |