「成長円錐」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
89行目: 89行目:
=== 成長円錐の誘引-反発応答を制御する細胞内シグナル経路  ===
=== 成長円錐の誘引-反発応答を制御する細胞内シグナル経路  ===


上述のように、成長円錐の運動性と神経突起の伸長は細胞骨格の恒常的なターンオーバーに依存しており、細胞骨格の制御も成長円錐の旋回運動に大きく依存している。例えば、低分子量GTPaseであるRhoファミリーは様々なエフェクター分子を介してアクチン細胞骨格を制御することが知られているが、Sema3Aによる軸索反発にはRhoA、Netrin-1による軸索誘引にはRacが関与することが報告されている。
誘引-反発を決定する細胞内シグナル経路の解析には、Pooのグループによって開発されたターニングアッセイと呼ばれる実験系が多くの研究者に用いられている。この手法は、培養条件下でガラスピペットからガイダンス因子をパルス状に放出し、成長円錐近傍にガイダンス因子の濃度勾配を人工的に作り出し、それに対する成長円錐の挙動を観察するものである。このターニングアッセイにより、一つのガイダンス因子に対する成長円錐の誘引-反発を決定する。
誘引-反発を決定する細胞内シグナル経路の解析には、Pooのグループによって開発されたターニングアッセイと呼ばれる実験系が多くの研究者に用いられている。この手法は、
 


==== セカンドメッセンジャーによる制御  ====
==== セカンドメッセンジャーによる制御  ====


===== 環状ヌクレオチド  =====
===== 環状ヌクレオチド  =====
成長円錐内のcAMPおよびcGMPシグナルは、同一軸索ガイダンス因子に対する成長円錐の誘引-反発応答性を規定するものとして報告例が多い。


===== 細胞内カルシウムイオン  =====
===== 細胞内カルシウムイオン  =====
 
成長円錐におけるグローバルなカルシウムイオン濃度上昇が軸索伸長に対し抑制的に働くことが知られていたが、成長円錐の誘引-反発の決定にもカルシウムシグナルは重要である。ケージドカルシウム光解離法を用いて、成長円錐内で局所的にカルシウムイオン濃度を上昇させることで成長円錐は旋回運動を呈する。実際にネトリン-1やMAGの濃度勾配に対して成長円錐内で非対称なカルシウムイオン濃度上昇が起きることも報告されており、カルシウムシグナルを阻害すると成長円錐は旋回運動を示さず、直進するようになる。
==== 膜トラフィッキング  ====
==== 膜トラフィッキング  ====


161

回編集

案内メニュー