「エンドソーム」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
17行目: 17行目:
 後期エンドソームは、[[リソソーム]]と融合することで内容物を分解へと導くオルガネラである<ref name=ref3><pubmed>18502633</pubmed> </ref><ref name=ref4><pubmed>21878991</pubmed></ref>。初期エンドソームにおいて分解経路へと選別された物質は、後期エンドソームを介して最終的にリソソームで分解される。ただし、後期エンドソームは初期エンドソームが成熟したオルガネラであるため、分解される物質は膜輸送によって初期エンドソームから後期エンドソームへと輸送されるわけではない。後期エンドソームは初期エンドソームから成熟するにともない、[[プロトンポンプ]]の働きによって内腔の[[pH]]が低下するとともに、[[核]]近傍へと移動していく。さらに、後期エンドソームではシグナル伝達因子受容体のような[[膜貫通型タンパク質]]がモノユビキチン化などによって認識され、エンドソーム膜ごと内腔へとくびり取られる。このため、後期エンドソームの内部には多数の内腔小胞が存在することになり、後期エンドソームは多胞体(MVB: multivesicular body)とも呼ばれる。後期エンドソームがリソソームと融合すると、内腔小胞ごと膜貫通型のタンパク質も分解される。
 後期エンドソームは、[[リソソーム]]と融合することで内容物を分解へと導くオルガネラである<ref name=ref3><pubmed>18502633</pubmed> </ref><ref name=ref4><pubmed>21878991</pubmed></ref>。初期エンドソームにおいて分解経路へと選別された物質は、後期エンドソームを介して最終的にリソソームで分解される。ただし、後期エンドソームは初期エンドソームが成熟したオルガネラであるため、分解される物質は膜輸送によって初期エンドソームから後期エンドソームへと輸送されるわけではない。後期エンドソームは初期エンドソームから成熟するにともない、[[プロトンポンプ]]の働きによって内腔の[[pH]]が低下するとともに、[[核]]近傍へと移動していく。さらに、後期エンドソームではシグナル伝達因子受容体のような[[膜貫通型タンパク質]]がモノユビキチン化などによって認識され、エンドソーム膜ごと内腔へとくびり取られる。このため、後期エンドソームの内部には多数の内腔小胞が存在することになり、後期エンドソームは多胞体(MVB: multivesicular body)とも呼ばれる。後期エンドソームがリソソームと融合すると、内腔小胞ごと膜貫通型のタンパク質も分解される。


 また、後期エンドソームはゴルジ体との間で膜輸送による物質のやり取りを行っているため、後期エンドソームはリソソームで働く分解酵素をゴルジ体からリソソームへと輸送するための中継オルガネラとしても機能している<ref name=ref8><pubmed>19879268</pubmed></ref>。後期エンドソームを識別するためのマーカータンパク質としては、[[Rab#メンブレントラフィックを実行するRabエフェクター|Rab]]7や[[マンノース-6 リン酸受容体]](M6PR)が有名である。
 また、後期エンドソームはゴルジ体との間で膜輸送による物質のやり取りを行っているため、後期エンドソームはリソソームで働く分解酵素をゴルジ体からリソソームへと輸送するための中継オルガネラとしても機能している<ref name=ref8><pubmed>19879268</pubmed></ref>。後期エンドソームを識別するためのマーカータンパク質としては、[[Rab#メンブレントラフィックを実行するRab エフェクター|Rab]]7や[[マンノース-6 リン酸受容体]](M6PR)が有名である。


=== リサイクリングエンドソーム ===
=== リサイクリングエンドソーム ===

案内メニュー