85
回編集
細編集の要約なし |
細編集の要約なし |
||
5行目: | 5行目: | ||
髄鞘はリン脂質に富んだタンパク質で層構造を形成しているため、髄鞘は絶縁体の役割を果たし、神経細胞からの電気信号を跳躍伝導させることができる。 | 髄鞘はリン脂質に富んだタンパク質で層構造を形成しているため、髄鞘は絶縁体の役割を果たし、神経細胞からの電気信号を跳躍伝導させることができる。 | ||
<br> | |||
1:跳躍伝導 | 1:跳躍伝導 | ||
神経軸索の起始部で髄鞘に覆われていない部分は初節(initial segment)とよばれ、電位依存性のナトリウムチャネルが高密度に集中しており、活動電位が最初に発火する部分である。 | |||
髄鞘間のランビエの絞輪にも電位依存性ナトリウムチャネルが存在し、ここで活動電位は再生され跳躍伝導となる。 | |||
<br> | |||
2:どのような神経細胞が有髄になるのか。 | 2:どのような神経細胞が有髄になるのか。 | ||
3:ランビエの絞輪周辺のノード等のイオンチャネルの分布など。 | 3:ランビエの絞輪周辺のノード等のイオンチャネルの分布など。 |
回編集