「脂肪酸結合タンパク質7型」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
18行目: 18行目:


==神経系以外での局在と機能==
==神経系以外での局在と機能==
 FABP7は[[wikipedia:ja:リンパ節|リンパ節]]など末梢性免疫臓器の[[wikipedia:ja:T細胞|T細胞]]領域特異的線維芽細胞(fibroblastic reticular cell, FRC)での局在や肝臓の[[wikipedia:ja:クッパー細胞|クッパー細胞]]での局在も報告されており、リンパ球の生存・移動や炎症反応への関与が示唆されている<ref name=ref10><pubmed> 21042809 </pubmed></ref>。また、前述した悪性膠芽腫の他にも[[wikipedia:ja:乳癌|乳癌]]や[[wikipedia:ja:悪性黒色腫|悪性黒色腫]]<ref name=ref6 />、[[wikipedia:ja:腎癌|腎癌]]<ref name=ref11><pubmed> 21771320 </pubmed></ref>。などの種々の腫瘍での発現が知られており、腫瘍の増殖や浸潤に関わるとされている<ref name=ref3 />。
 FABP7は[[wikipedia:ja:リンパ節|リンパ節]]など末梢性免疫臓器の[[wikipedia:ja:T細胞|T細胞]]領域特異的線維芽細胞(fibroblastic reticular cell, FRC)での局在や肝臓の[[wikipedia:ja:クッパー細胞|クッパー細胞]]での局在も報告されており、リンパ球の生存・移動や炎症反応への関与が示唆されている<ref name=ref10><pubmed> 21042809 </pubmed></ref>。また、前述した悪性膠芽腫の他にも[[wikipedia:ja:乳癌|乳癌]]や[[wikipedia:ja:悪性黒色腫|悪性黒色腫]]<ref name=ref6 />、[[wikipedia:ja:腎癌|腎癌]]<ref name=ref11><pubmed> 21771320 </pubmed></ref>などの種々の腫瘍での発現が知られており、腫瘍の増殖や浸潤に関わるとされている。




80

回編集