「双極性障害」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
(ページの作成:「 英語名 bipolar disorder 同義語 双極性感情障害、躁うつ病(manic depressive illness) 関連語 双極Ⅰ型障害、双極Ⅱ型障害  双極...」)
 
編集の要約なし
1行目: 1行目:
英語名 bipolar disorder
英語名 bipolar disorder
同義語 双極性感情障害、躁うつ病(manic depressive illness)
同義語 双極性感情障害、躁うつ病(manic depressive illness)
5行目: 4行目:


 双極性障害は、躁状態(躁病エピソード)または軽躁状態(軽躁病エピソード)とうつ状態(大うつ病エピソード)を反復する精神疾患である。躁状態による問題行動やうつ状態による長期休職により、社会生活の障害を引き起こす。また、自殺率も高い。気分安定薬および非定型抗精神病薬がその予防に有効である。原因としては遺伝的要因の関与が大きい。カルシウムシグナリングの変化などに伴う神経細胞レベルでの病態がその基底に存在すると推定されている。
 双極性障害は、躁状態(躁病エピソード)または軽躁状態(軽躁病エピソード)とうつ状態(大うつ病エピソード)を反復する精神疾患である。躁状態による問題行動やうつ状態による長期休職により、社会生活の障害を引き起こす。また、自殺率も高い。気分安定薬および非定型抗精神病薬がその予防に有効である。原因としては遺伝的要因の関与が大きい。カルシウムシグナリングの変化などに伴う神経細胞レベルでの病態がその基底に存在すると推定されている。
== 歴史  ==
 紀元前2世紀、カッパドキアのアレタイオスが躁とうつが同じ患者に現れることを記載したことが躁うつ病概念の起源とされている。




案内メニュー