「Tet on/offシステム」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
41行目: 41行目:


 テトラサイクリンより誘導体ドキシサイクリンの方がより強い転写誘導活性を示すため発現調節にはドキシサイクリンが用いられる。特にTet-Onシステムの場合、rtTAとテトラサイクリンとの結合が弱いため、必ずドキシサイクリンを使用する必要がある。また、Tet-onシステムはTet-offシステムに比して厳密な遺伝子調節が制御しにくい傾向がある。
 テトラサイクリンより誘導体ドキシサイクリンの方がより強い転写誘導活性を示すため発現調節にはドキシサイクリンが用いられる。特にTet-Onシステムの場合、rtTAとテトラサイクリンとの結合が弱いため、必ずドキシサイクリンを使用する必要がある。また、Tet-onシステムはTet-offシステムに比して厳密な遺伝子調節が制御しにくい傾向がある。
==参考文献==


<references />
<references />


(執筆者:平林敬浩、八木 健、担当編集委員:大隅典子) 
(執筆者:平林敬浩、八木 健、担当編集委員:大隅典子) 
226

回編集

案内メニュー