「傍腫瘍性神経症候群」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
108行目: 108行目:
=== 主に細胞表面抗原に対する抗体が検出される群  ===
=== 主に細胞表面抗原に対する抗体が検出される群  ===


 細胞表面抗原の多くは[[wikipedia:JA:細胞膜|細胞膜]]上に発現し、機能分子を細胞外に表出する場合が多いことから、自己抗体はチャネル機能を競合的に阻害したり、受容体蛋白質を[[wikipedia:JA:補体|補体]]介在性に破壊してその代謝回転に影響を及ぼす可能性が考えられる。このような抗体を保有する一群では、早期に抗体を除去し、抗体産生を抑制する治療が有効である。  
 細胞表面抗原の多くは[[細胞膜]]上に発現し、機能分子を細胞外に表出する場合が多いことから、自己抗体はチャネル機能を競合的に阻害したり、受容体蛋白質を[[wikipedia:JA:補体|補体]]介在性に破壊してその代謝回転に影響を及ぼす可能性が考えられる。このような抗体を保有する一群では、早期に抗体を除去し、抗体産生を抑制する治療が有効である。  


 このような疾患としては、抗NMDA型グルタミン酸受容体抗体陽性脳炎、胸腺腫が併存し抗[[アセチルコリン受容体]](Acetylcholine receptor:AChR)抗体を有する[[重症筋無力症]]、肺小細胞癌があり抗電位依存性カルシウムチャネル抗体を有するLEMS、抗電位依存性カリウムチャネル複合体抗体を生じる辺縁系脳炎やニューロミオトニアなどがある。これらの一部では、抗体を含む血清を用いて[[wikipedia:JA:刺激伝導ブロック|刺激伝導ブロック]]や、細胞[[膜電位]]を変化させるなどの病態が再現されることより、抗体の直接的関与が示唆されている<ref name=ref22><pubmed>16613892</pubmed></ref><ref name=ref23><pubmed>22008231</pubmed></ref>。  
 このような疾患としては、抗NMDA型グルタミン酸受容体抗体陽性脳炎、胸腺腫が併存し抗[[アセチルコリン受容体]](Acetylcholine receptor:AChR)抗体を有する[[重症筋無力症]]、肺小細胞癌があり抗電位依存性カルシウムチャネル抗体を有するLEMS、抗電位依存性カリウムチャネル複合体抗体を生じる辺縁系脳炎やニューロミオトニアなどがある。これらの一部では、抗体を含む血清を用いて[[wikipedia:JA:刺激伝導ブロック|刺激伝導ブロック]]や、細胞[[膜電位]]を変化させるなどの病態が再現されることより、抗体の直接的関与が示唆されている<ref name=ref22><pubmed>16613892</pubmed></ref><ref name=ref23><pubmed>22008231</pubmed></ref>。


=== 主に細胞内抗原を認識する抗体が検出される群  ===
=== 主に細胞内抗原を認識する抗体が検出される群  ===

案内メニュー