226
回編集
細編集の要約なし |
細編集の要約なし |
||
54行目: | 54行目: | ||
培養細胞に外来遺伝子を導入する際、細胞の遺伝子が導入された細胞を選択をするためにネオマイシン耐性遺伝子など薬剤耐性遺伝子を選択マーカーとして用いる。しかし、目的の細胞が得られた後にはこれらの選択マーカー遺伝子を発現するためのプロモーターが内在性のプロモーターに干渉する例があるために、選択後は除くことが望ましい。この場合にもCre/loxPシステムが利用される。細胞に導入する外来遺伝子の選択マーカーは2つのloxP配列で挟まれた形にしておく。この選択マーカーを除くためにCreとともにピューロマイシン耐性遺伝子を発現するプラスミドpCrePacを一過性に導入し、ピューロマイシン存在下で培養するとCreにより選択マーカーが除去された細胞のみが生存する(図6)<ref><pubmed> 9421534 </pubmed></ref>。[[Image:Crelox図6.jpg|thumb|right|400px|図6 培養細胞における選択マーカーの除去]] | 培養細胞に外来遺伝子を導入する際、細胞の遺伝子が導入された細胞を選択をするためにネオマイシン耐性遺伝子など薬剤耐性遺伝子を選択マーカーとして用いる。しかし、目的の細胞が得られた後にはこれらの選択マーカー遺伝子を発現するためのプロモーターが内在性のプロモーターに干渉する例があるために、選択後は除くことが望ましい。この場合にもCre/loxPシステムが利用される。細胞に導入する外来遺伝子の選択マーカーは2つのloxP配列で挟まれた形にしておく。この選択マーカーを除くためにCreとともにピューロマイシン耐性遺伝子を発現するプラスミドpCrePacを一過性に導入し、ピューロマイシン存在下で培養するとCreにより選択マーカーが除去された細胞のみが生存する(図6)<ref><pubmed> 9421534 </pubmed></ref>。[[Image:Crelox図6.jpg|thumb|right|400px|図6 培養細胞における選択マーカーの除去]] | ||
==参考文献== | |||
<references /> | <references /> | ||
(執筆者:平林敬浩、八木 健、担当編集委員:大隅典子) | (執筆者:平林敬浩、八木 健、担当編集委員:大隅典子) |
回編集