56
回編集
Marikohayashi (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
Marikohayashi (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
||
3行目: | 3行目: | ||
(見出しは==で囲んで下さい.)<br>==GFPとは==<br>(はじめに解説用語について定義をしてください。)<br> 緑色蛍光蛋白質とは、オワンクラゲAequorea victoria由来の分子量約27,000の緑色の蛍光を発する蛋白質である。1960年代に下村脩により発光蛋白質であるエクオリンの精製の過程で同定された。エクオリンは生体内で緑色発光を示すが、精製標品は青色発光を示す。そのため、生体内ではエクオリンとGFPが複合体を作りエクオリンのエネルギーがGFPに移行する事により緑色の発光をすると考えられている。<br>(図は以下の様に入力します。) | (見出しは==で囲んで下さい.)<br>==GFPとは==<br>(はじめに解説用語について定義をしてください。)<br> 緑色蛍光蛋白質とは、オワンクラゲAequorea victoria由来の分子量約27,000の緑色の蛍光を発する蛋白質である。1960年代に下村脩により発光蛋白質であるエクオリンの精製の過程で同定された。エクオリンは生体内で緑色発光を示すが、精製標品は青色発光を示す。そのため、生体内ではエクオリンとGFPが複合体を作りエクオリンのエネルギーがGFPに移行する事により緑色の発光をすると考えられている。<br>(図は以下の様に入力します。) | ||
[[Image:Shank.png|frame|right|300px|図1 Shank ドメイン構造と選択的スプライシング産物]]図1 Shank ドメイン構造と選択的スプライシング産物 | [[Image:Shank.png|frame|right|300px|図1 Shank ドメイン構造と選択的スプライシング産物]]図1 Shank ドメイン構造と選択的スプライシング産物 | ||
<br> | <br> | ||
<br>Tsienらによる。<br><br> | |||
(内部リンク(脳科学関係の用語)、Wikipediaへのリンク(それ以外の用語)は初出時のみ、以下の様に入れて下さい。リンク先がない場合は、赤字になりますが、後で編集部で調整致します。)<br>また、[[Förster共鳴エネルギー移動]](FRET)などを応用し[[wikipedia:jp:センサー|センサー]]としての応用も可能で<br>(文献は次の様にPubmed IDで入力して下さい。)<br><ref><pubmed> 16242400 </pubmed></ref><br> | |||
(内部リンク(脳科学関係の用語)、Wikipediaへのリンク(それ以外の用語)は初出時のみ、以下の様に入れて下さい。リンク先がない場合は、赤字になりますが、後で編集部で調整致します。)<br>また、[[Förster共鳴エネルギー移動]](FRET)などを応用し[[wikipedia:jp:センサー|センサー]]としての応用も可能で<br>(文献は次の様にPubmed IDで入力して下さい。)<br><ref><pubmed> 16242400 </pubmed></ref><br> | |||
(小見出しは===で囲んで下さい.以下更に細目を作りたいときには、=を増やして下さい.)<br>===GFP色変異体===<br><br>関連項目 | (小見出しは===で囲んで下さい.以下更に細目を作りたいときには、=を増やして下さい.)<br>===GFP色変異体===<br><br>関連項目 | ||
23行目: | 21行目: | ||
<br> | <br> | ||
<br> | |||
図2 Shank PDZ ドメインによるダイマー形成とGKAPとの相互作用 12954649 | |||
図3 Shank PDZ ドメインとbetaPIXとの相互作用 20117114 | |||
<br>図4 Shank SAM ドメインの結晶構造 16439662 | |||
<br> | <br> | ||
31行目: | 35行目: | ||
Shank (SH3 and multiple ankyrin repeat domains protein) [別名:ProSAP (Proline-rich synapse-associated protein) / CortBP (Cortactin-binding protein) / Somatostatin receptor-interacting protein (SSTRIP) / GKAP/SAPAP-interacting protein / SPANK / Synamon]1-3). | Shank (SH3 and multiple ankyrin repeat domains protein) [別名:ProSAP (Proline-rich synapse-associated protein) / CortBP (Cortactin-binding protein) / Somatostatin receptor-interacting protein (SSTRIP) / GKAP/SAPAP-interacting protein / SPANK / Synamon]1-3). | ||
==サブタイプとドメイン構造==<br>Shankには異なった遺伝子にコードされるShank1、2、3がある.Shankのドメイン構造はアミノ端から、アンキリンリピート、SH3 (Src homology 3)ドメイン、PDZ (PSD-95, Dlg, Zo-1)ドメイン、1000残基以上に及ぶプロリン、セリン、グリシンに富む配列、SAM (Sterile alpha motif) | ==サブタイプとドメイン構造==<br>Shankには異なった遺伝子にコードされるShank1、2、3がある.Shankのドメイン構造はアミノ端から、アンキリンリピート、SH3 (Src homology 3)ドメイン、PDZ (PSD-95, Dlg, Zo-1)ドメイン、1000残基以上に及ぶプロリン、セリン、グリシンに富む配列、SAM (Sterile alpha motif)からなる(図1).選択的スプライシングにより、アンキリンリピートやSH3ドメイン、SAMドメインを欠くものもある.<br>Shank分子内、あるいはShank分子間の相互作用としては、アンキリンリピートとSH3ドメインが相互作用する 15496675 ほか、PDZドメインはホモ二量体を12954649、SAMドメインは多量体を 16439662 形成する.このPDZドメインによるホモ二量体形成には、PDZドメイン本来の蛋白質結合部位は関与しないので、二量体を形成しても、他のPDZリガンドは結合できる.一方、結晶化されたSAMドメインは一周6分子の螺旋状ポリマーを形成しており、更にこの螺旋が側面で会合して、Zn2+イオンに依存性の二次元の広がりをもつシートを形成する(図3).但し、SAMドメインの大きさはShank全長の3%にしか相当しないので、上流の長い配列も含めて大きなポリマーを形成できるかどうかは不明である. | ||
==Shankと相互作用する蛋白質==<br>受容体:グルタミン酸受容体のうち、三量体型GTP結合蛋白質(G蛋白質)を介してホスホリパーゼCを活性化するmGluR1α,mGluR5のC末端と、GluRδ2のC末端付近の細胞内領域の内部配列がShankのPDZドメインに結合する. このうち、mGluR1α, mGluR5のC末端側の細胞内領域のプロリンを含む配列がShank結合蛋白質であるHomerのEVH1ドメインにも結合する .更に、ShankのPDZドメインには同じくG蛋白質共役型受容体であるソマトスタチンレセプターⅡもアゴニスト依存的に結合する.<br>シナプス足場蛋白質:GKAP(Guanylate kinase associated protein)[別名SAPAP(SAP-90/PSD-95 associated protein)/DAP (DLG-associated protein)]のC末端もShankのPDZドメインに結合する.GKAPのN末側にある14アミノ酸からなる繰り返し配列は、PSD-95、S-SCAM(synaptic scaffolding molecule)などのMAGUK(Membrane associated guanylate kinase)ファミリー蛋白質のグアニル酸キナーゼドメインに結合する.PSD-95はNMDA型グルタミン酸受容体に直接結合するほか、TARP (transmembrane AMPA receptor regulatory protein)を介してAMPA型グルタミン酸と相互作用する.<br>GKAPのように、受容体に結合するPSD-95などのMAGUKファミリー蛋白質とShankとの橋渡しをする蛋白質には、他にIRS-p53(Insulin receptor substrate p53)がある.IRS-p53はN末側に糸状側枝のような細胞表面の突起を形成する細胞膜の内側に結合する性質を持つI-BAR (Inverted Bin-Amphiphysin-RVS)ドメイン、中央付近に低分子量GTP結合蛋白質であるCdc42に結合するCRIB(Cdc42/Rac interactive binding motif)、C末付近にSH3ドメイン、C末にPDZドメイン結合モチーフをもつ.C末がPSD-95に、SH3ドメインがShankのプロリン配列に結合することで、PSD-95とShankを架橋できる.この相互作用は、活性型のCdc42によって促進されるが、Shank1との相互作用の結果、IRS-p53による糸状側枝の形成は抑制される.<br>HomerはN端側のEVH1ドメインでShankのプロリン配列に結合する一方、C端側のコイルドコイルで逆平行四量体を形成するので、Shankを架橋してポリマーを形成することができる.実際に細胞内では、Shankは状況に応じてその結合蛋白質も含めた複雑な高次複合体を形成しているのではないかと推測される.<br>細胞骨格:アクチン結合蛋白質と相互作用することで、受容体を含むシナプス後肥厚と細胞骨格をつなぐ働きを持つ.アクチン結合蛋白質でのうち、Abp1(Actin binding protein 1)とコートアクチンのSH3ドメインがプロリン配列に結合する.また、上記のIRS-p53も、N末側のI-BARドメインがアクチン結合活性をもつ.<br>SPAR(Spine associated Rap-GAP)はその名の通りRasファミリー低分子量GTP結合蛋白質であるRapのGTP水解を促すだけでなく、アクチン結合活性をもち、かつPSD-95のグアニル酸キナーゼドメインに結合する多機能な蛋白質である.PSD-Zip70およびProSAPip (ProSAP interacting protein)はコイルドコイルに富むSPAR結合蛋白質であるが、そのC末端がShankのPDZドメインに結合する.これもまた、PSD-95とShankをつなぐルートの一つである. | ==Shankと相互作用する蛋白質==<br>受容体:グルタミン酸受容体のうち、三量体型GTP結合蛋白質(G蛋白質)を介してホスホリパーゼCを活性化するmGluR1α,mGluR5のC末端と、GluRδ2のC末端付近の細胞内領域の内部配列がShankのPDZドメインに結合する. このうち、mGluR1α, mGluR5のC末端側の細胞内領域のプロリンを含む配列がShank結合蛋白質であるHomerのEVH1ドメインにも結合する .更に、ShankのPDZドメインには同じくG蛋白質共役型受容体であるソマトスタチンレセプターⅡもアゴニスト依存的に結合する.<br>シナプス足場蛋白質:GKAP(Guanylate kinase associated protein)[別名SAPAP(SAP-90/PSD-95 associated protein)/DAP (DLG-associated protein)]のC末端もShankのPDZドメインに結合する.GKAPのN末側にある14アミノ酸からなる繰り返し配列は、PSD-95、S-SCAM(synaptic scaffolding molecule)などのMAGUK(Membrane associated guanylate kinase)ファミリー蛋白質のグアニル酸キナーゼドメインに結合する.PSD-95はNMDA型グルタミン酸受容体に直接結合するほか、TARP (transmembrane AMPA receptor regulatory protein)を介してAMPA型グルタミン酸と相互作用する.<br>GKAPのように、受容体に結合するPSD-95などのMAGUKファミリー蛋白質とShankとの橋渡しをする蛋白質には、他にIRS-p53(Insulin receptor substrate p53)がある.IRS-p53はN末側に糸状側枝のような細胞表面の突起を形成する細胞膜の内側に結合する性質を持つI-BAR (Inverted Bin-Amphiphysin-RVS)ドメイン、中央付近に低分子量GTP結合蛋白質であるCdc42に結合するCRIB(Cdc42/Rac interactive binding motif)、C末付近にSH3ドメイン、C末にPDZドメイン結合モチーフをもつ.C末がPSD-95に、SH3ドメインがShankのプロリン配列に結合することで、PSD-95とShankを架橋できる.この相互作用は、活性型のCdc42によって促進されるが、Shank1との相互作用の結果、IRS-p53による糸状側枝の形成は抑制される.<br>HomerはN端側のEVH1ドメインでShankのプロリン配列に結合する一方、C端側のコイルドコイルで逆平行四量体を形成するので、Shankを架橋してポリマーを形成することができる.実際に細胞内では、Shankは状況に応じてその結合蛋白質も含めた複雑な高次複合体を形成しているのではないかと推測される.<br>細胞骨格:アクチン結合蛋白質と相互作用することで、受容体を含むシナプス後肥厚と細胞骨格をつなぐ働きを持つ.アクチン結合蛋白質でのうち、Abp1(Actin binding protein 1)とコートアクチンのSH3ドメインがプロリン配列に結合する.また、上記のIRS-p53も、N末側のI-BARドメインがアクチン結合活性をもつ.<br>SPAR(Spine associated Rap-GAP)はその名の通りRasファミリー低分子量GTP結合蛋白質であるRapのGTP水解を促すだけでなく、アクチン結合活性をもち、かつPSD-95のグアニル酸キナーゼドメインに結合する多機能な蛋白質である.PSD-Zip70およびProSAPip (ProSAP interacting protein)はコイルドコイルに富むSPAR結合蛋白質であるが、そのC末端がShankのPDZドメインに結合する.これもまた、PSD-95とShankをつなぐルートの一つである. |
回編集