「中心体」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
24行目: 24行目:
=== 神経細胞移動  ===
=== 神経細胞移動  ===


[[神経細胞移動|移動中の神経細胞]]において中心体は細胞核の前方(先導突起側)に局在し、極性移動に関与すると考えられている。中心体は自身から伸長する微小管によって先導突起と細胞核を連結し細胞核を牽引するというモデルが提唱されている<ref><pubmed>15173193</pubmed></ref>。しかし、移動中の神経細胞内では細胞核周辺の微小管が必ずしも中心体に収束しておらず、細胞核と中心体は独立に移動するという報告もあり<ref><pubmed>17913873</pubmed></ref>、神経細胞移動における中心体の正確な役割についてはいまだ結論が出ていない。また中心体自身の移動についても微小管モータータンパク質[[ダイニン]]<ref><pubmed>17618279</pubmed></ref>とアクチンモーターである[[ミオシン]]<ref><pubmed>19607793</pubmed></ref>の制御を受けるとされているが、その詳細はいまだ不明である。  
[[神経細胞移動|移動中の神経細胞]]において中心体は細胞核の前方に局在し極性移動に関与すると考えられている。移動時において神経細胞はまず進行方向へと先導突起と呼ばれる神経突起を伸ばした後、細胞核およびその他の細胞内小器官を先導突起内へと移入させる。中心体は自身から伸長する微小管によって先導突起と細胞核を連結し細胞核を先導突起内へ牽引するというモデルが提唱されている<ref><pubmed>15173193</pubmed></ref>。しかし、移動中の神経細胞内では細胞核周辺の微小管が必ずしも中心体に収束しておらず、細胞核と中心体は独立に移動するという報告もあり<ref><pubmed>17913873</pubmed></ref>、神経細胞移動における中心体の正確な役割についてはいまだ結論が出ていない。また中心体自身の移動についても微小管モータータンパク質[[ダイニン]]<ref><pubmed>17618279</pubmed></ref>とアクチンモーターである[[ミオシン]]<ref><pubmed>19607793</pubmed></ref>の制御を受けるとされているが、その詳細はいまだ不明である。  


=== 一次繊毛の形成  ===
=== 一次繊毛の形成  ===
89

回編集