「脂質ラフト」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
25行目: 25行目:
== 細胞膜における脂質ラフト ==
== 細胞膜における脂質ラフト ==


 人工膜でl<sub>o</sub>相を作るスフィンゴ脂質やコレステロールは、生化学的に得られる界面活性剤不溶性画分(detergent-resistant membrane; DRM)に濃縮して回収される。同じ方法で細胞膜を分画すると同様の脂質組成を持つDRMが得られることから、細胞膜にも人工膜とおなじようにl<sub>o</sub>相のドメインがあるという議論が行われた。しかしこのセクションで述べるように、DRMをラフトそのものと考えることはできず、細胞膜におけるラフトの性質についてはまだ多くの議論がある。
 人工膜でl<sub>o</sub>相を作るスフィンゴ脂質やコレステロールは、生化学的に得られる[[wikipedia:ja:界面活性剤|界面活性剤]]不溶性画分(detergent-resistant membrane; DRM)に濃縮して回収される。同じ方法で細胞膜を分画すると同様の脂質組成を持つDRMが得られることから、細胞膜にも人工膜とおなじようにl<sub>o</sub>相のドメインがあるという議論が行われた。しかしこのセクションで述べるように、DRMをラフトそのものと考えることはできない。一方、ラフト局在分子を直接可視化するアプローチにより、細胞膜におけるラフトの性質について新たな知見が得られつつある。


=== 界面活性剤不溶性に基づく分画 ===
=== 界面活性剤不溶性に基づく分画 ===


 [[wikipedia:ja:Triton X-100|Triton X-100]]など非イオン性の[[wikipedia:ja:界面活性剤|界面活性剤]]を用いて低温で細胞を可溶化することにより、[[wikipedia:ja:比重|比重]]の小さい不溶性画分(detergent-resistant membrane; DRM)が得られる。DRMにはスフィンゴ脂質やコレステロールとともに[[GPIアンカー|グリコシルホスファチジルイノシトール(GPI)アンカー型タンパク質]]などが分画される。膜結合型の[[シグナル伝達]]分子が[[リガンド]]刺激依存的にDRMに移行することや、形質膜のコレステロールを減少させる薬剤処理によってこの移行が妨げられることが明らかにされており、DRMを脂質ラフトを[[wikipedia:ja:生化学|生化学]]的に分離した画分として取り扱っている研究は多い。しかし一方、ラフトとDRMを同一視することには異論があり、界面活性剤処理によって膜分子分布に人工的な再編成が起こりうること、用いる界面活性剤によって回収されるタンパク質の種類が異なること、不溶性画分どうしの融合が起こりうることなどの問題点が指摘されている。DRMに含まれることが必ずしも細胞膜上での集合を意味しない点に注意する必要がある。  
 [[wikipedia:ja:Triton X-100|Triton X-100]]など非イオン性の界面活性剤を用いて低温で細胞を可溶化することにより、[[wikipedia:ja:比重|比重]]の小さい不溶性画分が得られる。DRMにはスフィンゴ脂質やコレステロールとともに[[GPIアンカー|グリコシルホスファチジルイノシトール(GPI)アンカー型タンパク質]]などが分画される。膜結合型の[[シグナル伝達]]分子が[[リガンド]]刺激依存的にDRMに移行することや、形質膜のコレステロールを減少させる薬剤処理によってこの移行が妨げられることが明らかにされており、DRMを脂質ラフトを[[wikipedia:ja:生化学|生化学]]的に分離した画分として取り扱っている研究は多い。しかし一方、ラフトとDRMを同一視することには異論があり、界面活性剤処理によって膜分子分布に人工的な再編成が起こりうること、用いる界面活性剤によって回収されるタンパク質の種類が異なること、不溶性画分どうしの融合が起こりうることなどの問題点が指摘されている。DRMに含まれることが必ずしも細胞膜上での集合を意味しない点に注意する必要がある。


=== 顕微鏡による可視化 ===
=== 顕微鏡による可視化 ===
100

回編集

案内メニュー