「受容野」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
123行目: 123行目:
=== メンフクロウの聴覚受容野  ===
=== メンフクロウの聴覚受容野  ===


 優れた音源定位能力をもつメンフクロウの聴覚中枢には、はっきりと限局した空間受容野をもつ細胞が存在する。両耳強度差および両耳時間差(メンフクロウではそれぞれ音源の垂直位置および水平位置の手がかりとなる)が収斂する下丘の亜核、下丘外側核では、多くの細胞が垂直水平のいずれの方向にも明瞭な境界のある受容野をもつ。この受容野は、網膜神経節細胞の中心周辺拮抗型受容野のように、細胞に興奮を引き起こす領域とそれを取り囲む抑制性の周辺領域からなっている<ref name="ref24"><pubmed> 715444 </pubmed></ref>。さらに、このような受容野をもつ細胞は、受容野の位置にしたがって2次元的に秩序正しく配置しており、外界の空間を再現した聴覚地図を構成している<ref name="ref25"><pubmed> 644324 </pubmed></ref>。  
 優れた音源定位能力をもつメンフクロウの聴覚中枢には、はっきりと限局した空間受容野をもつ細胞が存在する。両耳間強度差および両耳間時間差(メンフクロウではそれぞれ音源の垂直位置および水平位置の手がかりとなる)が収斂する下丘の亜核、下丘外側核では、多くの細胞が垂直水平のいずれの方向にも明瞭な境界のある受容野をもつ。この受容野は、網膜神経節細胞の中心周辺拮抗型受容野のように、細胞に興奮を引き起こす領域とそれを取り囲む抑制性の周辺領域からなっている<ref name="ref24"><pubmed> 715444 </pubmed></ref>。さらに、このような受容野をもつ細胞は、受容野の位置にしたがって2次元的に秩序正しく配置しており、外界の空間を再現した聴覚地図を構成している<ref name="ref25"><pubmed> 644324 </pubmed></ref>。


== 関連項目  ==
== 関連項目  ==

案内メニュー