「成長円錐」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
72行目: 72行目:
==== モルフォゲン  ====
==== モルフォゲン  ====


 初期発生における未分化な細胞に対しその発生運命を決定する因子を[[モルフォゲン]](morphogen)といい、代表的なものとして[[ヘジホッッグ]](hedgehog)、[[Wnt]]、[[TGF-β]]、[[骨形成因子]] (BMP)などの分泌性タンパク質が知られている。近年、モルフォゲンが軸索ガイダンス因子として機能することが報告されている。例えば、[[脊髄蓋板]]から分泌され交連神経等の[[脊髄背側介在神経細胞]]への運命決定を司るBMPは、分化した交連神経の軸索に対しては反発性ガイダンス因子として機能する<ref><pubmed> 10677032 </pubmed></ref>。また、底板から分泌されるソニックヘッジホッグ(sonic hedgehog)は、ネトリン-1とともに交連軸索に対する誘因性ガイダンス因子としてはたらく<ref><pubmed> 12679031 </pubmed></ref>。  
 初期発生における未分化な細胞に対しその発生運命を決定する因子を[[モルフォゲン]](morphogen)といい、代表的なものとして[[ヘジホッッグ]](hedgehog)、[[Wnt]]、[[TGF-β]]、[[骨形成因子]] (BMP)などの分泌性タンパク質が知られている。近年、モルフォゲンが軸索ガイダンス因子として機能することが報告されている。例えば、[[脊髄蓋板]]から分泌され交連神経等の[[脊髄背側介在神経細胞]]への運命決定を司るBMPは、[[細胞分化|分化]]した交連神経の軸索に対しては反発性ガイダンス因子として機能する<ref><pubmed> 10677032 </pubmed></ref>。また、底板から分泌されるソニックヘッジホッグ(sonic hedgehog)は、ネトリン-1とともに交連軸索に対する誘因性ガイダンス因子としてはたらく<ref><pubmed> 12679031 </pubmed></ref>。  


==== 神経栄養因子  ====
==== 神経栄養因子  ====

案内メニュー