「視覚系の発生」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
197行目: 197行目:
[[Image:10 視覚系の発生.png|thumb|280px|<b>図10.網膜細胞の分化に関わる様々な転写因子</b><br />マウス網膜では最初に神経節細胞が形成され(胎生11日から)、最後にミューラーグリア細胞が形成される(胎生16日から)。文献<ref name=ref9 />の図を改変。]]
[[Image:10 視覚系の発生.png|thumb|280px|<b>図10.網膜細胞の分化に関わる様々な転写因子</b><br />マウス網膜では最初に神経節細胞が形成され(胎生11日から)、最後にミューラーグリア細胞が形成される(胎生16日から)。文献<ref name=ref9 />の図を改変。]]


 神経網膜から様々な形態と機能をもった網膜細胞が分化するしくみの解明は、1980年代後半の網膜細胞系譜に関する研究にさかのぼる。すなわち、神経網膜の細胞である網膜前駆細胞retinal progenitor cells (RPCs)は、多分化能をもっており(multipotent)、全ての網膜細胞がRPCsから分化することが、[[wikipedia:ja:レトロウイルス|レトロウイルス]]や[[wikipedia:ja:蛍光|蛍光]]物質を用いた細胞標識法により明らかにされた。網膜細胞分化には、細胞外からの因子(extrinsic factors)と細胞内の自律的なしくみ(intrinsic factors)の両方が重要であることは、他の細胞や組織の発生分化と同様である。網膜細胞分化を左右する細胞自律的なしくみとして、様々な転写調節因子が同定されている(図10)。[[BHLH因子|塩基性ヘリックスループヘリックス]] (basic-helix-loop-helix, bHLH)、[[ホメオドメイン]] ([[homeodomain]])、[[フォークヘッド]] ([[forkhead]])などのモチーフをもつものが多い。  
 神経網膜から様々な形態と機能をもった網膜細胞が分化するしくみの解明は、1980年代後半の網膜細胞系譜に関する研究にさかのぼる。すなわち、神経網膜の細胞である網膜前駆細胞retinal progenitor cells (RPCs)は、多分化能をもっており(multipotent)、全ての網膜細胞がRPCsから分化することが、[[wikipedia:ja:レトロウイルス|レトロウイルス]]や[[wikipedia:ja:蛍光|蛍光]]物質を用いた細胞標識法により明らかにされた。網膜細胞分化には、細胞外からの因子(extrinsic factors)と細胞内の自律的なしくみ(intrinsic factors)の両方が重要であることは、他の細胞や組織の発生分化と同様である。網膜細胞分化を左右する細胞自律的なしくみとして、様々な転写調節因子が同定されている(図10)。[[BHLH因子|塩基性ヘリックスループヘリックス]] ([[basic-helix-loop-helix]], [[bHLH]])、[[ホメオドメイン]] ([[homeodomain]])、[[フォークヘッド]] ([[forkhead]])などのモチーフをもつものが多い。


== 網膜幹細胞・網膜前駆細胞  ==
== 網膜幹細胞・網膜前駆細胞  ==

案内メニュー