「プリン受容体」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
6行目: 6行目:
</div>
</div>


英語名: Purinergic receptor、Purinoceptor
英語名: Purinergic receptor、Purinoceptor 独:purinerge Rezeptoren 仏:récepteur purinergique


{{box|text=
{{box|text= プリン受容体は、アデノシンならびにATPなどヌクレオチド類をリガンドとする一群の細胞表面受容体である。アデノシンをリガンドとするP1受容体ファミリー、ATPをリガンドとするP2受容体ファミリーに分類される。P1受容体は、Gタンパク質共役型受容体(GPCR)で、A1、A2A、A2BおよびA3に分類される。P2受容体は、さらにリガンド依存性イオンチャネル型受容体であるP2XおよびGタンパク質共役型受容体であるP2Y受容体の2種類に分類される。それぞれの受容体を活性化するリガンドの種類や濃度、また発現組織分布や発現細胞種などが異なり、生体機能におけるサブタイプ固有の役割が徐々に明らかになってきている。}}
 プリン受容体は、P1およびP2受容体ファミリーに分類され、P1はアデノシン受容体(adenosine receptor)、P2はATP受容体(ATP receptor)ともいわれる<ref name=ref1><pubmed>17429044</pubmed></ref> <ref name=ref2><pubmed>18591979</pubmed></ref>。
 
 P1受容体は、内因性リガンドがアデノシンであるGタンパク質共役型受容体(GPCR)で、A1、A2A、A2BおよびA3に分類される。
 
 P2受容体は、細胞外のプリンヌクレオチド(ATP、ADP)、ピリミジンヌクレオチド(UTP、UDP)、糖ヌクレオチドなどを内因性リガンドとし、さらにP2XおよびP2Y受容体の2種類に分類される。P2X受容体は、細胞膜を2回貫通するサブユニット(7種類:P2X1~P2X7)3分子がホモあるいはヘテロ三量体を形成し、一つのチャネル(P2X受容体)となる。P2X受容体は、Na+、Ca2+およびK+いずれも通す非選択的陽イオンチャネルである。P2X7以外のP2X受容体は、1~10 μM程度の細胞外ATPにより活性化される(P2X7受容体だけは活性化本体がATP4-と考えられているため、その活性化に非常に高濃度のATP(0.1~1 mM)が必要である)。P2X1とP2X3受容体はATP刺激により急速に不活性化し、繰り返し刺激により著明な脱感作を示すが、P2X2、P2X4、P2X5、P2X7受容体はそれらが軽度である。P2Y受容体は、7回膜貫通型のGPCRで、8種類(P2Y1、P2Y2、P2Y4、P2Y6、P2Y11〜P2Y14)に分類される。なお、本項におけるP1およびP2受容体の表記は、IUPHAR [http://www.iuphar-db.org/index.jsp 国際薬理学連合]でのデータベース掲載名に従った。
 
 このように細分化されたプリン受容体ではあるが、それぞれの受容体を活性化するリガンドの種類や濃度、また発現組織分布や発現細胞種などが異なり、生体機能におけるサブタイプ固有の役割が徐々に明らかになってきている<ref name=ref1 /> <ref name=ref2 />。
}}


==プリン受容体とは==
==プリン受容体とは==
66行目: 58行目:


 薬理学的機能同定前にクローニングされた唯一のアデノシン受容体サブタイプで、Gi、GoあるいはGqタンパク質と共役し細胞内にシグナルを伝える<ref name=ref6 />。肺や腎臓、心臓、脳、脾臓、肝臓など全身の様々な組織に発現しているが、その発現レベルは動物種間で大きく異なっている<ref name=ref4 /> <ref name=ref27><pubmed>18029023</pubmed></ref>。例えば、ラットでは睾丸や肥満細胞で発現量が高いのに対して、人では肺や肝臓でその発現が高く、脳や大動脈での発現量は低い<ref name=ref3 />。A3受容体欠損マウスにおいては、野生型マウスと比較して、眼圧の低下<ref name=ref28><pubmed>12202525</pubmed></ref>や局所炎症反応の減少<ref name=ref29><pubmed>12220556</pubmed></ref>など、いくつかの表現型の違いが観察される。
 薬理学的機能同定前にクローニングされた唯一のアデノシン受容体サブタイプで、Gi、GoあるいはGqタンパク質と共役し細胞内にシグナルを伝える<ref name=ref6 />。肺や腎臓、心臓、脳、脾臓、肝臓など全身の様々な組織に発現しているが、その発現レベルは動物種間で大きく異なっている<ref name=ref4 /> <ref name=ref27><pubmed>18029023</pubmed></ref>。例えば、ラットでは睾丸や肥満細胞で発現量が高いのに対して、人では肺や肝臓でその発現が高く、脳や大動脈での発現量は低い<ref name=ref3 />。A3受容体欠損マウスにおいては、野生型マウスと比較して、眼圧の低下<ref name=ref28><pubmed>12202525</pubmed></ref>や局所炎症反応の減少<ref name=ref29><pubmed>12220556</pubmed></ref>など、いくつかの表現型の違いが観察される。
{| class="wikitable"
|+アデノシン受容体
|-
! 受容体 !! 遺伝子 !! 細胞内情報伝達機構 !! 作用 !! アゴニスト !! アンタゴニスト
|-
! '''A<sub>1</sub>受容体'''
| {{Gene|ADORA1}} || [[Gi alpha subunit|G<sub>i/o</sub>]] → [[Cyclic adenosine monophosphate|cAMP]]↑/↓
* Inhibition
**↓ vesicle release
* [[Bronchoconstriction]]
* Afferent arteriolar constriction in Kidney
||
* decreased [[heart rate]]
||
*[[N6-Cyclopentyladenosine]]
*[[Adenosine]]
*[[CCPA (biochemistry)|CCPA]]
*Certain [[Benzodiazepine]]s and [[Barbiturate]]s
*2'-MeCCPA
*GR 79236
*SDZ WAG 994
||
*[[Caffeine]]
*[[theophylline]]
*[[8-Cyclopentyl-1,3-dimethylxanthine]] (CPX)
*[[8-Cyclopentyl-1,3-dipropylxanthine]] (DPCPX)
*[[8-Phenyl-1,3-dipropylxanthine]]
*PSB 36
|-
! '''[[Adenosine A2A receptor|A<sub>2A</sub>]]'''
| {{Gene|ADORA2A}} || [[Gs alpha subunit|G<sub>s</sub>]] → [[Cyclic adenosine monophosphate|cAMP]]↑ ||
* [[coronary circulation|coronary artery]] [[vasodilatation]]
* Decreased dopaminergic activity in CNS
* Inhibition of central neuron excitation.
||
*ATL-146e
*[[CGS-21680]]
*[[Regadenoson]]
*[[Adenosine]]
||
*[[Caffeine]]
*[[theophylline]]
*[[istradefylline]]
*[[SCH-58261]]
*[[SCH-442,416]]
*[[ZM-241,385]]
|-
! '''[[Adenosine A2B receptor|A<sub>2B</sub>]]'''
| {{Gene|ADORA2B}} || [[Gs alpha subunit|G<sub>s</sub>]] → [[Cyclic adenosine monophosphate|cAMP]]↑
Also recently discovered A<sub>2B</sub> has Gq → [[Diglyceride|DAG]] and [[Inositol triphosphate|IP3]] → Release calcium → activate calmodulin → activate myosin light chain kinase → phosphrylate myosin light chain → myosin light chain plus actin → bronchoconstriction{{Citation needed|date=November 2011}}
||
*bronchospasm
||
*5'-N-ethylcarboxamidoadenosine
*[[BAY 60–6583]]
*[[Adenosine]]
*LUF-5835
*LUF-5845
||
*theophylline
*[[Caffeine]]
*[[CVT-6883]]
*[[MRS-1706]]
*MRS-1754
*PSB-603
*PSB-0788
*PSB-1115
|-
! '''[[Adenosine A3 receptor|A<sub>3</sub>]]'''
| {{Gene|ADORA3}} || [[Gi alpha subunit|G<sub>i/o</sub>]] → ↓cAMP||
*Cardiac muscle relaxation
*Smooth muscle contraction
*cardioprotective in [[cardiac ischemia]]
*inhibition of neutrophil [[degranulation]]
||
*2-(1-Hexynyl)-N-methyladenosine
*CF-101 (IB-MECA)
*[[Adenosine]]
*2-Cl-IB-MECA
*[[CP-532,903]]
*MRS-3558
||
*theophylline
*[[Caffeine]]
*MRS-1191
*MRS-1220
*MRS-1334
*MRS-1523
*MRS-3777
*MRE3008F20
*PSB-10
*PSB-11
*VUF-5574
|-
|}


== P2受容体 ==
== P2受容体 ==