「トーク:大脳皮質の局所神経回路」の版間の差分

 
(他の1人の利用者による、間の3版が非表示)
21行目: 21行目:
==編集 田中 作業記録==
==編集 田中 作業記録==
窪田先生 対応が遅くなり済みません。恐縮ですが、記述の明確化のため本文を直接直させていただきました。適当かどうかチェックください。不適当であったら元に戻すか、さらに修正するかしてください。図において抑制性非錐体細胞が非錐体細胞とだけ書かれていますが、抑制性非錐体細胞と書く必要があると思います。同意いただければ図を修正ください。
窪田先生 対応が遅くなり済みません。恐縮ですが、記述の明確化のため本文を直接直させていただきました。適当かどうかチェックください。不適当であったら元に戻すか、さらに修正するかしてください。図において抑制性非錐体細胞が非錐体細胞とだけ書かれていますが、抑制性非錐体細胞と書く必要があると思います。同意いただければ図を修正ください。
2014年1月13日
==編集 田中 作業記録==
窪田先生 ご苦労様でした。編集部で図を入れ替えてください。
2014年1月14日
==編集 林 作業記録==
*新しい部分に内部リンク、外部リンク作製
*図の説明補足
*抑制性細胞に小見出しをつけました(他の項目からの参照の為)
*関連項目記入
--[[利用者:WikiSysop|Yasunori Hayashi]] ([[利用者・トーク:WikiSysop|トーク]]) 2014年1月14日 (火) 19:15 (JST)