「DISC1」の版間の差分

1 バイト追加 、 2014年3月24日 (月)
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
66行目: 66行目:
DISC1は、発達段階の神経細胞において、NDEL1/NUDEL、Lissencephaly 1(LIS1)、14-3-3、dynactin、kendrinなどと結合/複合体を形成して、中心体(centrosome、microtubule-organizing center[MTOC]としても知られる)や微小管(microtubule)に存在する<ref name=ref48 /><ref name=ref33 /><ref name=ref6 />。また、Kinesin-1、Grb2と結合して軸索内を成長円錐(Growth Cone)に運ばれる<ref name=ref34 /><ref name=ref35 />。
DISC1は、発達段階の神経細胞において、NDEL1/NUDEL、Lissencephaly 1(LIS1)、14-3-3、dynactin、kendrinなどと結合/複合体を形成して、中心体(centrosome、microtubule-organizing center[MTOC]としても知られる)や微小管(microtubule)に存在する<ref name=ref48 /><ref name=ref33 /><ref name=ref6 />。また、Kinesin-1、Grb2と結合して軸索内を成長円錐(Growth Cone)に運ばれる<ref name=ref34 /><ref name=ref35 />。


 より成熟した神経細胞において、DISC1はPSD-95/ Kalirin-7と複合体を作り、シナプスに存在している<ref name=ref30 />。シナプスではPDE4やTNIKとも結合する<ref name=ref7 /><ref name=ref31 />。DISC1は興奮性のシナプスとともに、抑制性のシナプスにも局在する<ref><pubmed> 16736468 </pubmed></ref>。
 より成熟した神経細胞において、DISC1はPSD-95/Kalirin-7と複合体を作り、シナプスに存在している<ref name=ref30 />。シナプスではPDE4やTNIKとも結合する<ref name=ref7 /><ref name=ref31 />。DISC1は興奮性のシナプスとともに、抑制性のシナプスにも局在する<ref><pubmed> 16736468 </pubmed></ref>。


 DISC1のN末には核移行シグナル(nuclear localization signal、NLS)モチーフが存在し、少なくともDISC1の一部は核内に存在する<ref><pubmed> 18762802 </pubmed></ref>。DISC1のミトコンドリアへの局在も報告されている<ref><pubmed> 15121183 </pubmed></ref><ref><pubmed> 15797709 </pubmed></ref><ref><pubmed> 20880836 </pubmed></ref>。
 DISC1のN末には核移行シグナル(nuclear localization signal、NLS)モチーフが存在し、少なくともDISC1の一部は核内に存在する<ref><pubmed> 18762802 </pubmed></ref>。DISC1のミトコンドリアへの局在も報告されている<ref><pubmed> 15121183 </pubmed></ref><ref><pubmed> 15797709 </pubmed></ref><ref><pubmed> 20880836 </pubmed></ref>。
22

回編集