「反応時間」の版間の差分

1,088 バイト追加 、 2012年3月15日 (木)
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
259行目: 259行目:


===反応時間と神経活動===
===反応時間と神経活動===
反応が速い時には、神経系での情報処理が速く進行した可能性がある。
そこで、反応時間と神経活動の生理指標との関連性が、主に[[EEG]]のような時間解像度の高い方法で検討されてきた。
例えば視覚刺激の単純検出課題では、反応時間が長かった試行の視覚[[誘発電位]]は、反応時間が短かった試行に比べて、潜時が長く、また振幅も小さい
<ref><pubmed>4160389</pubmed></ref>
近年では[[fMRI]]でも類似の検討がされている
<ref><pubmed>9724802</pubmed></ref>


==反応時間に影響する要因==
==反応時間に影響する要因==
267行目: 276行目:
===刺激強度===
===刺激強度===


===刺激モダリティ===
===反応方法===
===左右差===
===刺激・反応適合性===
===疲労と学習===
===年齢===
===性別===
===薬物===
===その他===
==解釈の難しさ==
反応時間は刺激から反応までの間に生体内で起こる種々雑多な現象を総和として反映する指標である。
反応時間の違いを生じた原因はしばしば特定が難しい。
実際、この困難さは論争を引き起こすことがる。






<references/>
<references/>
89

回編集