「伝令RNA」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
26行目: 26行目:


== 構造 ==
== 構造 ==
 RNAプロセシングを経て成熟したmRNAは、5’キャップ構造(m7Gppp)、5’非翻訳領域(5’ untranslated region, 5’UTR; 翻訳開始コドンより前の配列)、 コーディング領域 (coding sequence, CDS; アミノ酸配列をコードする配列)、3’ 非翻訳領域 (3’UTR; 翻訳終始コドンより後ろの配列)、ポリA配列によって構成される (図1)。成熟したmRNAは、核内から核膜孔を通って細胞質に運び出される。細胞質の成熟mRNAはタンパク質合成装置リボソームによって読み取られ、タンパク質が合成される。神経細胞では、多くのmRNAは細胞質から軸索・樹状突起・シナプス等の細胞小器官に運ばれ、局所翻訳を受ける。
 RNAプロセシングを経て成熟したmRNAは、5’キャップ構造(m7Gppp)、5’非翻訳領域(5’ untranslated region, 5’UTR; 翻訳開始コドンより前の配列)、 コーディング領域 (coding sequence, CDS; アミノ酸配列をコードする配列)、3’ 非翻訳領域 (3’UTR; 翻訳終始コドンより後ろの配列)、ポリA配列によって構成される ('''図1''')。成熟したmRNAは、核内から核膜孔を通って細胞質に運び出される。細胞質の成熟mRNAはタンパク質合成装置リボソームによって読み取られ、タンパク質が合成される。神経細胞では、多くのmRNAは細胞質から軸索・樹状突起・シナプス等の細胞小器官に運ばれ、局所翻訳を受ける。


== 細胞内局在 ==
== 細胞内局在 ==