「トーク:膜貫通AMPA受容体調節性タンパク質」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
 
13行目: 13行目:
→TARP type IaとIbについて若干の説明がいるかと思います。
→TARP type IaとIbについて若干の説明がいるかと思います。
   
   
3.「細胞表面の発現」
3.「細胞表面の発現」ここで引用されている論文はAP4による極性輸送のものです。エンドサイトーシスの制御はAP2とAP3への結合によります。
また、膜貫通AMPA受容体調節性タンパク質細胞質ドメインのリン酸化にともなって、AP4を介してエンドサイトーシスが調節される[23]。
また、膜貫通AMPA受容体調節性タンパク質細胞質ドメインのリン酸化にともなって、AP4を介してエンドサイトーシスが調節される[23]。
→また、膜貫通AMPA受容体調節性タンパク質細胞質ドメインのリン酸化にともなって、クラスリンアダプタープロテイン2(AP2)を介してエンドサイトーシスが調節される[23]。
→また、膜貫通AMPA受容体調節性タンパク質細胞質ドメインにクラスリンアダプタープロテイン4(AP-4)が結合することによって、AMPA受容体は樹状突起へ極性輸送される[23]。さらに膜貫通AMPA受容体調節性タンパク質細胞質ドメインのリン酸化にともなって、クラスリンアダプタープロテイン2(AP2)とAP3への結合を介してAMPA受容体複合体のエンドサイトーシスが調節される[PMID: 24217640]。