「視覚系の順逆変換モデル」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
<div align="right"> 
<font size="+1">[http://researchmap.jp/inui_toshio 乾 敏郎]</font><br>
''追手門学院大学''<br>
DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2021年6月28日 原稿完成日:2021年7月1日<br>
担当編集委員:[https://researchmap.jp/123qweasd 五味 裕章](NTTコミュニケーション科学基礎研究所)<br>
</div>
英:forward-inverse optics model
{{box|text= 視覚系は対象の様々な視覚属性を二次元網膜像から非常に短時間で推定し、知覚している。川人と乾 (1990)は、視覚の不良設定問題を短時間で解くモデルとして順逆変換モデルを提案した。順変換(順光学)は3次元世界から2次元網膜像を生成する変換であり、逆変換(逆光学)は2次元網膜像から3次元世界の属性を推定する変換である。モデルでは、視覚系では上行性結合(前向き結合)によって近似逆変換が計算され、下行性結合(後ろ向き結合)によって順変換が計算される。この順変換と近似逆変換の計算ループを通じて、速くかつ正確に外界の属性が推定されることが示された。}}
{{box|text= 視覚系は対象の様々な視覚属性を二次元網膜像から非常に短時間で推定し、知覚している。川人と乾 (1990)は、視覚の不良設定問題を短時間で解くモデルとして順逆変換モデルを提案した。順変換(順光学)は3次元世界から2次元網膜像を生成する変換であり、逆変換(逆光学)は2次元網膜像から3次元世界の属性を推定する変換である。モデルでは、視覚系では上行性結合(前向き結合)によって近似逆変換が計算され、下行性結合(後ろ向き結合)によって順変換が計算される。この順変換と近似逆変換の計算ループを通じて、速くかつ正確に外界の属性が推定されることが示された。}}