「カドヘリン」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
10行目: 10行目:
==神経管形成におけるカドヘリンの役割==
==神経管形成におけるカドヘリンの役割==
 神経系は外胚葉由来であり、外胚葉が陥没した管(神経管)から脳・脊髄が形成される。外胚葉における上皮の頂端(apical)側が神経管の内腔側になり、神経管の内腔は脳室となる。神経管の形成に伴い、E-カドヘリンの発現が消失し、N-カドヘリンに置き換わることが知られている。神経管の形成には、N-カドヘリンとプロトカドヘリン19が協調的に働くことが必要であることが、ゼブラフィッシュで示されている。
 神経系は外胚葉由来であり、外胚葉が陥没した管(神経管)から脳・脊髄が形成される。外胚葉における上皮の頂端(apical)側が神経管の内腔側になり、神経管の内腔は脳室となる。神経管の形成に伴い、E-カドヘリンの発現が消失し、N-カドヘリンに置き換わることが知られている。神経管の形成には、N-カドヘリンとプロトカドヘリン19が協調的に働くことが必要であることが、ゼブラフィッシュで示されている。
==神経前駆細胞におけるカドヘリンの役割==
 脳を構成する神経細胞は、発生期において脳室近辺に存在する神経前駆細胞から産生される。神経前駆細胞はいくつかの種類に分類されるが、脳室に面した細胞層である脳室帯に存在する放射状グリア(グリアという名前が付いているが、その実体は神経前駆細胞である)は、神経細胞のみならず他の種類の神経前駆細胞も産生する、主要な神経前駆細胞である。
24

回編集