「皮質板」の版間の差分

392 バイト追加 、 2013年8月26日 (月)
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
<div align="right"> 
<font size="+1">岡 雄一郎、[http://researchmap.jp/read0185568 佐藤 真]</font><br>
''福井大学''<br>
DOI XXXX/XXXX 原稿受付日:2013年3月27日 原稿完成日:2013年月日<br>
担当編集委員:[http://researchmap.jp/noriko1128 大隅 典子](東北大学 大学院医学系研究科 附属創生応用医学研究センター 脳神経科学コアセンター 発生発達神経科学分野)<br>
</div>
英語名:cortical plate  
英語名:cortical plate  


{{box|text=
 皮質板は[[大脳皮質]](cerebral cortex)の発生期に[[脳室帯]](ventricular zone)および脳室下帯(subventricular zone)の前駆細胞から分化した神経細胞が法線方向(放射状)に移動して[[辺縁帯]](marginal zone)と[[サブプレート]](subplate)の間に形成する層であり、将来の大脳皮質6層構造のうち第II層から第VI層になる部位である。成体の大脳皮質では皮質板という言葉は使われないが、いつの時期までを皮質板と呼ぶのかははっきりしない。  
 皮質板は[[大脳皮質]](cerebral cortex)の発生期に[[脳室帯]](ventricular zone)および脳室下帯(subventricular zone)の前駆細胞から分化した神経細胞が法線方向(放射状)に移動して[[辺縁帯]](marginal zone)と[[サブプレート]](subplate)の間に形成する層であり、将来の大脳皮質6層構造のうち第II層から第VI層になる部位である。成体の大脳皮質では皮質板という言葉は使われないが、いつの時期までを皮質板と呼ぶのかははっきりしない。  
}}


== 皮質板形成の流れ  ==
== 皮質板形成の流れ  ==
64行目: 73行目:
== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
<references/>
<references/>
(執筆者:岡雄一郎、佐藤真 担当編集委員:大隅典子)