「トーク:Depolarization-induced suppression of inhibition」の版間の差分

提供:脳科学辞典
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「==  編集 林 作業記録 == *本文中コメント御対応下さい。 *内部リンク、外部リンク作成。 --~~~~」)
 
5行目: 5行目:


--[[利用者:WikiSysop|Yasunori Hayashi]] 2012年7月18日 (水) 23:52 (JST)
--[[利用者:WikiSysop|Yasunori Hayashi]] 2012年7月18日 (水) 23:52 (JST)
とてもよくまとまっており、ほとんど付け加えることはありません。楽しく読ませていただきました。いくつかマイナーなコメントと、むしろ教えて欲しいことを列挙します。
1.Depolarization-induced suppression of inhibition(日本語名はありますでしょうか?)
無いと思います。敢えて作る必要もないと思いますが、書くなら(脱分極誘導性脱抑制)でしょうか?
2.

2012年9月24日 (月) 16:01時点における版

 編集 林 作業記録

  • 本文中コメント御対応下さい。
  • 内部リンク、外部リンク作成。

--Yasunori Hayashi 2012年7月18日 (水) 23:52 (JST)

とてもよくまとまっており、ほとんど付け加えることはありません。楽しく読ませていただきました。いくつかマイナーなコメントと、むしろ教えて欲しいことを列挙します。

1.Depolarization-induced suppression of inhibition(日本語名はありますでしょうか?) 無いと思います。敢えて作る必要もないと思いますが、書くなら(脱分極誘導性脱抑制)でしょうか?

2.