「コンドロイチン硫酸プロテオグリカン」の版間の差分

編集の要約なし
(ページの作成:「発生過程の神経細胞は軸索を伸長させ正確な回路網を形成する。神経回路形成においてはガイダンス因子とそのレセプターの作...」)
 
編集の要約なし
1行目: 1行目:
発生過程の神経細胞は軸索を伸長させ正確な回路網を形成する。神経回路形成においてはガイダンス因子とそのレセプターの作用が正確な神経軸索路の形成をみちびくことがしられている。軸索が神経系の様々な地点で経路を選択する際にコンドロイチン硫酸プロテオグリカン(CSPG)は軸索ガイダンス因子としてやその調節因子として働くことが知られている(Ichijo, 2004; Holt and Dickson, 2005; Carulli et al., 2005)。
発生過程の神経細胞は軸索を伸長させ正確な回路網を形成する。神経回路形成においてはガイダンス因子とそのレセプターの作用が正確な神経軸索路の形成をみちびくことがしられている。軸索が神経系の様々な地点で経路を選択する際にコンドロイチン硫酸プロテオグリカン(CSPG)は軸索ガイダンス因子としてやその調節因子として働くことが知られている(Ichijo, 2004; Holt and Dickson, 2005; Carulli et al., 2005)。
 CSPGはコアタンパク質とコンドロイチン硫酸(CS)という糖鎖からなるハイブリッド分子である。CSPGの機能はCSに由来した性質と、コアタンパクに由来するものに分けて考えることができる。コアタンパクの機能は、分子間相互作用を介して細胞外マトリックスを構成する。CSPGとCSの一般的な事柄やその生化学については "Glycoforum" (http://www.glycoforum.gr.jp/indexJ.html)の詳しい解説が役立つ。
 CSPGはコアタンパク質とコンドロイチン硫酸(CS)という糖鎖からなるハイブリッド分子である。CSPGの機能はCSに由来した性質と、コアタンパクに由来するものに分けて考えることができる。コアタンパクの機能は、分子間相互作用を介して細胞外マトリックスを構成する。CSPGとCSの一般的な事柄やその生化学については "Glycoforum" (http://www.glycoforum.gr.jp/indexJ.html) の詳しい解説が役立つ。
 CSはグルクロン酸(GlcA)とNアセチルガラクトサミン(GalNAc)の二糖ユニットが繰り返した直鎖の糖鎖高分子である。従来から他の成長因子と相互作用し、機能を調節すると考えられていることに加えて、CS糖鎖そのものの機能が注目されている。
 CSはグルクロン酸(GlcA)とNアセチルガラクトサミン(GalNAc)の二糖ユニットが繰り返した直鎖の糖鎖高分子である。従来から他の成長因子と相互作用し、機能を調節すると考えられていることに加えて、CS糖鎖そのものの機能が注目されている。
 軸索伸長に及ぼすCSの効果はおもに抑制性であることが多く、その効果はさまざまな場面で観察されている。たとえば、網膜神経節細胞の培養下の軸索伸長や、生体に於ける軸索路形成では中脳背側正中線に於けるグリア細胞蓋板や脊髄内の軸索路形成における抑制効果がよく知られている(Snow et al., 1990; Snow et al., 1991; Brittis et al., 1992; Brittis et al., 1994; Hoffman-Kim et al., 1998; Chung et al., 2000; Yick et al., 2000; Ichijo and Kawabata, 2001; Moon et al., 2001; Becker and Becker, 2002; Walz et al., 2002; Masuda et al., 2004)。
 軸索伸長に及ぼすCSの効果はおもに抑制性であることが多く、その効果はさまざまな場面で観察されている。たとえば、網膜神経節細胞の培養下の軸索伸長や、生体に於ける軸索路形成では中脳背側正中線に於けるグリア細胞蓋板や脊髄内の軸索路形成における抑制効果がよく知られている(Snow et al., 1990; Snow et al., 1991; Brittis et al., 1992; Brittis et al., 1994; Hoffman-Kim et al., 1998; Chung et al., 2000; Yick et al., 2000; Ichijo and Kawabata, 2001; Moon et al., 2001; Becker and Becker, 2002; Walz et al., 2002; Masuda et al., 2004)。
20

回編集