「トーク:血清応答因子」の版間の差分

編集の要約なし
38行目: 38行目:


--[[利用者:WikiSysop|Yasunori Hayashi]] 2012年5月10日 (木) 21:10 (JST)
--[[利用者:WikiSysop|Yasunori Hayashi]] 2012年5月10日 (木) 21:10 (JST)
== 田渕先生からの修正依頼 ==
1.「歴史」の文章中
SRF以外にもCArGボックスに結合する転写因子群があり、これらの分子に共通して保存
されている領域は、4つの転写因子(Minichromosome maintenance 1 protein,
Agamous, Deficiens, SRF)の頭文字をとってMADSボックス(MADS-box)とよばれてい
る[1]。したがってSRFはMADSボックスファミリーの一員である[1]。
上述されている文章ですが、MADSボックスファミリー分子全てがCArGボックスに結合
するわけではないので、以下の文章に置き換えをお願いいたします。
SRFを含む多くの転写因子群に共通して保存されている領域は、4つの転写因
子(Minichromosome maintenance 1 protein, Agamous, Deficiens, SRF)の頭文字をとっ
てMADSボックス(MADS-box)とよばれている[1]。したがってSRFはMADSボックスファミ
リーの一員である[1]。
2.「構造」の文章中
また、βI、βIIから成る4本の逆並行βシートが二量体形成のための中心的要素となって
いる[4]。
の文章中の
”逆並行”を”逆平行”に訂正をお願いいたします。
3.「コファクター」 Ternary complex factorの文章中
TCFはE-twenty six (ETS)転写ファミリー(ETS transcription factor family)に属し、
DNA結合ドメインであるETSドメインを持つ[26]。
の文章中の
”転写ファミリー”を”転写因子ファミリー”に訂正をお願いいたします。
また、”fos”をイタリックにしてくださると有り難いです。
4.「標的遺伝子」の文章中
”fos””egr”をイタリックにしてくださると有り難いです。
5.「生理機能」の文章中
中枢神経系を標的としたSRFKOマウスは、これまでに少なくとも6系統が報告されてい
る。
の文章中の
”6系統”を”8系統”に訂正をお願いいたします。
また、
近年、ネスチン(nestin)プロモーターでCreレコンビナーゼを発現させた神経前駆細胞
特異的SRF KOマウスとneuronal helix-loop-helix protein-1 (NEX) プロモーターを
用いた大脳皮質と海馬のグルタミン酸作動性神経特異的SRF KOマウスが報告され、皮
質軸索投射へのSRFの関与が指摘された[35]。
上の文章に続けて、1行明きにて、以下の文章を加筆お願いいたします。
ドーパミンD1受容体発現細胞やドーパミンアクティブトランスポーター(dopamine
active transporter, DAT)発現細胞を標的としたSRF KOマウスも作製されており、
ドーパミンD1受容体発現細胞におけるSRF KOで多動症状を呈することが報告されてい
る[36]。
6.「参考文献」
5.に追加した文章中の文献を1点追加してくださると有り難いです。以下になります。
36. Parkitna JR, Bilbao A, Rieker C, Engblom D, Piechota M, Nordheim A,
Spanagel R, Schütz G.
Loss of the serum response factor in the dopamine system leads to
hyperactivity.
FASEB J. 2010 Jul;24(7):2427-35. Epub 2010 Mar 11.
PMID: 20223941
== 田渕先生からの修正依頼2 ==
1.「コファクター」 MyocardinとMKL/MRTFの文章中
Myocardinは、心臓、骨格筋に高発現し、平滑筋関連遺伝子の発現を制御する[30]が、
MKL1/MRTF-Aは、精巣と脳、MKL/MRTF-Bは脳に高い発現が認められる[24]。
の文章中の
”MKL/MRTF-B”を”MKL2/MRTF-B”に訂正をお願いいたします。
== 編集 林 作業記録2 ==
上記2点、対応致しました。御確認下さい。