「有髄線維」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
8行目: 8行目:
 末梢神経の神経線維は髄鞘の有無、直径、伝導速度等で分類される。有髄線維と無髄線維では有髄線維が、同じ種類の線維間では直径の大きい方が伝導速度が速い。前者は跳躍伝導により、後者の[[電気緊張電位]]の広がりを利用した伝導よりも速い伝導速度を得ている。一般に[[wikipedia:ja:骨格筋|骨格筋]]運動と付随する[[固有感覚]]、部位のはっきりした[[皮膚感覚]]は伝導速度の速い線維を、[[交感神経]]活動や[[鈍痛]]などは伝導速度の遅い線維を利用して伝えられる。
 末梢神経の神経線維は髄鞘の有無、直径、伝導速度等で分類される。有髄線維と無髄線維では有髄線維が、同じ種類の線維間では直径の大きい方が伝導速度が速い。前者は跳躍伝導により、後者の[[電気緊張電位]]の広がりを利用した伝導よりも速い伝導速度を得ている。一般に[[wikipedia:ja:骨格筋|骨格筋]]運動と付随する[[固有感覚]]、部位のはっきりした[[皮膚感覚]]は伝導速度の速い線維を、[[交感神経]]活動や[[鈍痛]]などは伝導速度の遅い線維を利用して伝えられる。


[[ファイル:伝導速度.png|400px|thumb|right|表1.神経線維の分類<ref name=ref1>'''Eric R. Kandel et al.'''<br>Principles of neural science fifth edition 475-480</ref>]]
 
[[ファイル:分類改.png|400px|thumb|right|表2.神経線維の受容器の分類とその様式<ref name=ref1 />]]
 
 
 
'''表1.神経線維の分類'''<ref name=ref1>'''Eric R. Kandel et al.'''<br>Principles of neural science fifth edition 475-480</ref>
 
 
 
 
 
 
'''表2.神経線維の受容器の分類とその様式'''<ref name=ref1 />