「神経板」の版間の差分

編集の要約なし
10行目: 10行目:
== 神経板における領域化 ==
== 神経板における領域化 ==


 神経板が形成されると同時に、神経板の各領域が将来どのような神経組織として分化するかが決定される。この領域依存的な運命決定機構を「領域化」あるいは「[[パターン形成]]」と呼ぶ。この現象には、局所的オーガナイザー由来の分子によって誘導される特異的な転写因子の発現、転写因子同士の発現抑制機構、および[[転写因子]]によって誘導される[[細胞表面分子]]の機能に依存した[[細胞選別機構]]が関わっている。
 神経板が形成されると同時に、神経板の各領域が将来どのような神経組織として分化するかが決定される。この領域依存的な運命決定機構を「領域化」あるいは「[[パターン形成]]」と呼ぶ。この現象には、局所的オーガナイザー由来の分子によって誘導される特異的な転写因子の発現、転写因子同士の発現抑制機構、および[[転写因子]]によって誘導される[[細胞表面分子]](編集コメント:これは細胞接着因子と同義でしょうか?)の機能に依存した[[細胞選別機構]]が関わっている。


=== 前脳の領域化 ===
=== 前脳の領域化 ===
22行目: 22行目:
=== 後脳の領域化 ===
=== 後脳の領域化 ===


 後脳領域の発生でのその初期に[[ロンボメア]]と呼ばれる特異的な分節構造が形成される。それぞれのロンボメアは、[[Hoxファミリー分子]]や[[Krox20]]などの転写因子によってその運命が決定される。各ロンボメアを構成する[[神経上皮細胞]]は集合する活性をもち、これによりロンボメアの境界を越えての細胞移動の制限が生じる<ref><pubmed>2320110</pubmed></ref>。実際にロンボメアの細胞の親和性決定に機能している分子の1つが[[Eph受容体]]とそのリガンドである[[ephrin]]である。異なるロンボメアの細胞は特異的なEph受容体とephrinのセットを発現しており、これらの分子の反発活性によりロンボメア境界で細胞選別が起こると考えられる<ref><pubmed>11972963</pubmed></ref>。
 後脳領域の発生でのその初期に[[ロンボメア]]と呼ばれる特異的な分節構造が形成される。それぞれのロンボメアは、[[Hoxファミリー分子]]や[[Krox20]]などの転写因子によってその運命が決定される。各ロンボメアを構成する[[神経上皮細胞]]は集合する活性をもち、これによりロンボメアの境界を越えての細胞移動の制限が生じる<ref><pubmed>2320110</pubmed></ref>。実際にロンボメアの細胞の親和性決定に機能している分子の1つが[[Eph受容体]]とそのリガンドである[[エフリン]]である。異なるロンボメアの細胞は特異的なEph受容体とエフリンのセットを発現しており、これらの分子の反発活性によりロンボメア境界で細胞選別が起こると考えられる<ref><pubmed>11972963</pubmed></ref>。


== 神経板形成に関連した発生異常 ==
== 神経板形成に関連した発生異常 ==