「神経板」の版間の差分

408 バイト追加 、 2013年6月21日 (金)
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
<div align="right"> 
<font size="+1">尾松 憩、[http://researchmap.jp/nomurahana 野村 真]</font><br>
''京都府立医科大学''<br>
DOI XXXX/XXXX 原稿受付日:2013年3月17日 原稿完成日:2013年3月28日<br>
担当編集委員:[http://researchmap.jp/noriko1128 大隅 典子](東北大学 大学院医学系研究科 附属創生応用医学研究センター 脳神経科学コアセンター 発生発達神経科学分野)<br>
</div>
[[image:神経板・図1.jpg|thumb|200px|'''図1.ヒト胚神経板を背側より見た模式図'''<br>(描画:尾松憩)]]
[[image:神経板・図1.jpg|thumb|200px|'''図1.ヒト胚神経板を背側より見た模式図'''<br>(描画:尾松憩)]]
[[image:神経板・図2.jpg|thumb|350px|'''図2.神経板の横断面'''<br>(描画:尾松憩)]]
[[image:神経板・図2.jpg|thumb|350px|'''図2.神経板の横断面'''<br>(描画:尾松憩)]]


{{box|text=
 [[wikipedia:ja:脊索動物|脊索動物]]の[[wikipedia:ja:胚|胚]]発生初期において、胚の背側に形成される肥厚した組織であり、中枢神経系の原基である(図1及び図2)。発生の進行に伴い、この肥厚組織の側方縁が[[神経板]]の正中線で接近し、互いに癒着して[[神経管]]を形成する。神経板の形成は、原腸陥入時に起こる神経領域の誘導([[神経誘導]])に依存している。また初期神経組織の[[領域化]](神経原基のパターン形成)といった、神経発生学的に重要なイベントが神経板形成と同時に進行する。
 [[wikipedia:ja:脊索動物|脊索動物]]の[[wikipedia:ja:胚|胚]]発生初期において、胚の背側に形成される肥厚した組織であり、中枢神経系の原基である(図1及び図2)。発生の進行に伴い、この肥厚組織の側方縁が[[神経板]]の正中線で接近し、互いに癒着して[[神経管]]を形成する。神経板の形成は、原腸陥入時に起こる神経領域の誘導([[神経誘導]])に依存している。また初期神経組織の[[領域化]](神経原基のパターン形成)といった、神経発生学的に重要なイベントが神経板形成と同時に進行する。
}}


== 神経誘導 ==
== 神経誘導 ==
44行目: 53行目:
== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
<references />
<references />
(執筆者:尾松憩、野村真 担当編集委員:大隅典子)