「大脳皮質の局所神経回路」の版間の差分

48行目: 48行目:
== 水平軸索結合 ==
== 水平軸索結合 ==


 [[wj:ネコ|ネコ]]の[[一次視覚野]]の錐体細胞は、軸索を水平方向に0.5 – 3mm程のばし、そこで終末側枝を多数分岐している<ref name=ref22><pubmed>552600</pubmed></ref>。水平軸索結合は、[[wj:サル|サル]]の下側頭回や<ref name=ref23><pubmed>8744437</pubmed></ref>、ネコの[[一次聴覚野]]でもよく調べられている<ref name=ref24><pubmed>15145086</pubmed></ref>。この水平軸索は、最長で8mmまで走行する。ネコ1次視覚野では、この水平軸索結合は、同じ方向選択性を持つ機能円柱(orientation column)どうしをつなぐ役割を持っている<ref name=ref25><pubmed>1704130</pubmed></ref>。また、[[網膜]]の一部を壊すと、その視野に対応していた皮質部位は、一時的に視覚刺激応答しなくなる。しかし、しばらくすると、それまでは[[閾値]]以下の興奮しか起こせなかった周囲の正常部位にある錐体細胞の水平軸索からの入力が強化され、視覚応答するようになる<ref name=ref26><pubmed>7596409</pubmed></ref> <ref name=ref27><pubmed>8570604</pubmed></ref>。このように、水平軸索は、いわば、機能しなくなる部位ができた際、すぐに代償の信号ルートを作る為の予備的な回路の役割をもっているといえる。
 [[wj:ネコ|ネコ]]の[[一次視覚野]]の錐体細胞は、軸索を水平方向に0.5 – 3mm程のばし、そこで終末側枝を多数分岐している<ref name=ref22><pubmed>552600</pubmed></ref>。水平軸索結合は、[[wj:サル|サル]]の下側頭回や<ref name=ref23><pubmed>8744437</pubmed></ref>、ネコの[[一次聴覚野]]でもよく調べられている<ref name=ref24><pubmed>15145086</pubmed></ref>。この水平軸索は、最長で8mmまで走行する。ネコ1次視覚野では、この水平軸索結合は、同じ方向選択性を持つ機能円柱(orientation column)どうしをつなぐ役割を持っている<ref name=ref25><pubmed>1704130</pubmed></ref>。また、[[網膜]]の一部を壊すと、その視野に対応していた皮質部位は、一時的に視覚刺激応答しなくなる。しかし、しばらくすると、それまでは[[閾値]]以下の興奮しか起こせなかった周囲の正常部位にある錐体細胞の水平軸索からの入力が強化され、視覚応答するようになる<ref name=ref26><pubmed>7596409</pubmed></ref> <ref name=ref27><pubmed>8570604</pubmed></ref>。この結果から、皮質領域内に機能しない部位ができた際にすぐに代償の信号ルートを作る為の予備的な回路の役割を水平軸索が持つとの考えが提唱されている。


== シナプス結合選択性 ==
== シナプス結合選択性 ==
160

回編集