38
回編集
細編集の要約なし |
Takahikokawasaki (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
||
6行目: | 6行目: | ||
ガイドポスト細胞とは、神経細胞の軸索伸長や移動の手助けとなる構造を提供する細胞のこと。さまざまなタイプの細胞がガイドポスト細胞として働くが、なかでも未成熟な神経細胞やグリア細胞が多い。 | ガイドポスト細胞とは、神経細胞の軸索伸長や移動の手助けとなる構造を提供する細胞のこと。さまざまなタイプの細胞がガイドポスト細胞として働くが、なかでも未成熟な神経細胞やグリア細胞が多い。 | ||
ガイドポスト細胞とは、神経細胞の軸索伸長や細胞移動をサポートする働きを持った細胞の総称である。典型的なガイドポスト細胞の場合、対象となる神経細胞の軸索伸長経路や移動経路上に前もって分布して、後からやってきた神経細胞や神経軸索の移動をうながす。未成熟な神経細胞やグリア細胞を含むさまざまなタイプの細胞がガイドポスト細胞として機能する。ガイドポスト細胞の機能がどのような分子メカニズムによるものかについては不明の場合が多いが、作用を及ぼす神経細胞との間に一過的な物理的接触をともなうことが示された例もある。ガイドポスト細胞の多くは、神経回路の成熟にともなって消失したり、異なるタイプの細胞へと分化してしまうなど、その役割は神経回路形成時に限られる。 | |||
== ガイドポスト細胞の定義 == | == ガイドポスト細胞の定義 == | ||
明確な定義はないが、以下のような特性を示す細胞をガイドポスト細胞と表現することが多い。 | |||
# | # サポートする神経細胞の軸索投射経路や移動経路上に前もって分布する。 | ||
# | # その細胞がサポートする神経細胞と接触することで、神経細胞の移動や軸索投射に何らかの作用が及ぼされる。実際に物理的な接触が確認されている場合もあるが(Bently and Keshishian, 1982)、両者が隣接するといった程度しか確認されていない場合もある。 | ||
# | # その細胞が欠失したり、細胞の何らかの機能が阻害されると、サポートしていた神経細胞の正常な軸索投射や細胞移動が損なわれる。 | ||
# | #その細胞は、サポートする神経細胞の最終的な軸索投射ターゲットではない。 | ||
神経回路が作られる過程では、さまざまな細胞が「ガイドポスト細胞的」な役割を担っている。例えば、発生期の神経管の腹側正中部に形成されるシグナルセンターとして有名なフロアプレートは、脊髄交連性ニューロンに対するガイドポスト細胞と考えることも可能である。しかし、フロアプレートの細胞はintermediate targetsと表現されることはあっても、ガイドポスト細胞と表現されることはほとんどない。それゆえ、ガイドポスト細胞という表現を用いる時には、その細胞の特性だけでなく、慣習的な使用例にも注意が必要である。 | |||
Chaoの一過性の相互作用総説<ref><pubmed> 19300445 </pubmed></ref> | Chaoの一過性の相互作用総説<ref><pubmed> 19300445 </pubmed></ref> | ||
== ガイドポスト細胞の発見 == | == ガイドポスト細胞の発見 == |
回編集