16,040
回編集
細編集の要約なし |
細編集の要約なし |
||
1行目: | 1行目: | ||
<div align="right"> | <div align="right"> | ||
<font size="+1">勝野 弘子、[http://researchmap.jp/read0056281 稲垣 直之]</font><br> | <font size="+1">勝野 弘子、[http://researchmap.jp/read0056281 稲垣 直之]</font><br> | ||
'' 奈良先端科学技術大学院大学''<br> | ''奈良先端科学技術大学院大学''<br> | ||
DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2016年3月10日 原稿完成日:2016年月日<br> | DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2016年3月10日 原稿完成日:2016年月日<br> | ||
担当編集委員:[http://researchmap.jp/read0080380 上口 裕之](国立研究開発法人理化学研究所 脳科学総合研究センター)<br> | 担当編集委員:[http://researchmap.jp/read0080380 上口 裕之](国立研究開発法人理化学研究所 脳科学総合研究センター)<br> | ||
</div> | </div> | ||
英語名:neuronal polarization | |||
{{box|text= | {{box|text= 神経細胞は、一本の長い[[軸索]]と複数の短い樹状突起を伸ばし、高度に発達した細胞極性を形成する。このような神経細胞の極性は、シグナルの入力、統合、出力といった情報処理機能に重要な役割を果たす。これまでに神経細胞の極性化に関与する数多くの分子が同定され、極性化を担う細胞内外のシグナルのクロストーク、対称性の破れ、神経突起伸長のメカニクス、軸索や樹状突起に特異的に存在する分子の細胞内局在メカニズムに関して解析が進みつつある。}} | ||
}} | |||
==神経細胞極性とは== | |||
細胞極性とは、細胞の構成成分や[[細胞内小器官]]などを細胞に非対称的に配置させることにより、その形態や機能に方向性を有することである。例えば、[[上皮細胞]]は頂端-基底(apical-basal)軸に沿った極性を持ち、細胞同士が強固に接着してシート構造を作ることで組織と外部環境とを[[隔離]]する役割を果たす。神経細胞もまた極性を持つ細胞であり、一本の長い[[軸索]]と複数の短い[[樹状突起]]を伸ばし、高度に発達した細胞極性を形成する。このような神経細胞の極性は、シグナルの入力、統合、出力といった情報処理機能に重要な役割を果たす。これまでに神経細胞の極性化に関与する数多くの分子が同定され、極性化を担う細胞内外のシグナルのクロストーク、対称性の破れ、[[神経突起]]伸長のメカニクス、軸索や樹状突起に特異的に存在する分子の細胞内局在メカニズムに関して解析が進みつつある。 | |||
==神経細胞の極性化の過程== | ==神経細胞の極性化の過程== | ||
===軸索と樹状突起=== | ===軸索と樹状突起=== |