214
回編集
Hiroyukinakahara (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
Hiroyukinakahara (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
||
36行目: | 36行目: | ||
==報酬予測にかかわる神経活動== | ==報酬予測にかかわる神経活動== | ||
ここでは、報酬予測にかかわる神経活動として、[[報酬系]]と呼ばれる脳領域群をはじめとする多様な脳領域で見られる動物の報酬への期待を反映した神経活動の特性を説明し、その活動がみられる領域を簡単に列挙する。そして、報酬期待の神経活動を調整する学習信号と考えられているドーパミンニューロンの活動を紹介する。 | ここでは、報酬予測にかかわる神経活動として、[[報酬系]]と呼ばれる脳領域群をはじめとする多様な脳領域で見られる動物の報酬への期待を反映した神経活動の特性を説明し、その活動がみられる領域を簡単に列挙する。そして、報酬期待の神経活動を調整する学習信号と考えられているドーパミンニューロンの活動を紹介する。 | ||
===刺激や行動の価値の神経活動=== | |||
報酬を予測することは、報酬を予測する特定の刺激やより多くの報酬をもたらす特定の行動の「価値(value)」を高めることと言い換えられる。たとえば、パブロフ型条件づけでは、動物にとって本来意味を持たなかった刺激が、刺激と報酬の連合が学習されることで未来の報酬を予測する価値の高い情報となる。また、道具的条件づけでは、動物にとって本来意味を持たなかった行為も、行動選択と報酬の連合が学習されることでより多くの報酬をもたらす価値の高い行動になる。 | |||
刺激や行動の価値を反映するようなニューロンの活動は、サルやラットの脳で報告されている。特定の刺激価値を反映したニューロンの活動は刺激の呈示に際して上昇し、また行動の価値を反映したニューロンの活動は、行動の開始前後に上昇をみせるという特徴を持つ。また、どちらの場合も予測される報酬の大きさに応じた増大幅の活動増加をみせる。 | |||
動物を使った電気生理学的実験では、刺激の価値に関連した報酬予測の神経活動は、眼窩前頭皮質、扁桃体、線条体などで報告されている。また、行動の価値に関連した報酬予測の神経活動は、線条体、後頭頂皮質などで報告されている。また、眼窩前頭皮質や扁桃体を破壊されたサルは、連合学習に障害が表れる。このことも、これらの脳領域が価値を表現していることを支持している。 | |||
また、ヒトfMRI実験でも動物と同様、線条体、島皮質などで報酬予測の神経活動が報告されており、特に前頭眼窩皮質を含む内側前頭前皮質が様々な形の報酬の価値を統一的に表現していることが提案されている。 | |||
===報酬期待の神経活動=== | ===報酬期待の神経活動=== |
回編集