「コネクトーム」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
33行目: 33行目:


[[ファイル:Descartes3.jpg ‎|サムネイル|右|Descartes: "Vision and the Mechanism for Response to External Stimuli"]]
[[ファイル:Descartes3.jpg ‎|サムネイル|右|Descartes: "Vision and the Mechanism for Response to External Stimuli"]]
[[ファイル:Cajalhippocampus.jpg|サムネイル|右|ゴルジ染色で観察された海馬(カハール)]]


このような研究手法は、Allen Brain InstituteのAllen Mouse Brain Connectivity Atlas(http://connectivity.brain-map.org/)[6]、Mouse Connectome Project (南カリフォルニア大学、http://www.mouseconnectome.org/)[7]、マカクサルのCoCoMac(ドイツ、http://cocomac.g-node.org/)[8]などで、まとめられているようなコネクトーム収集プロジェクトにつながっている。これらは、神経系の解剖学的知見と組織学的研究を組み合わせたものであり、解像度的にはマイクロメーター からサブマイクロメーターレベルの「メソスケール Mesoscale」のコネクトームの情報となっている。また、コネクトーム構築のもう一つのアプローチとしては、このような形態学的なアプローチとともに、電気生理学的アプローチ、更に[[光遺伝学]]、神経活動を間接的あるいは直接的に観察する細胞、組織レベルのアプローチ([[カルシウム]]、活動電位、血流変化など)もある。しかし、現時点では、これらの方法論の多くは、大規模アプローチとしては適さず、局所的な回路に焦点を当てているか、あくまで予備的な解釈に用いられているのが現状である。
このような研究手法は、Allen Brain InstituteのAllen Mouse Brain Connectivity Atlas(http://connectivity.brain-map.org/)[6]、Mouse Connectome Project (南カリフォルニア大学、http://www.mouseconnectome.org/)[7]、マカクサルのCoCoMac(ドイツ、http://cocomac.g-node.org/)[8]などで、まとめられているようなコネクトーム収集プロジェクトにつながっている。これらは、神経系の解剖学的知見と組織学的研究を組み合わせたものであり、解像度的にはマイクロメーター からサブマイクロメーターレベルの「メソスケール Mesoscale」のコネクトームの情報となっている。また、コネクトーム構築のもう一つのアプローチとしては、このような形態学的なアプローチとともに、電気生理学的アプローチ、更に[[光遺伝学]]、神経活動を間接的あるいは直接的に観察する細胞、組織レベルのアプローチ([[カルシウム]]、活動電位、血流変化など)もある。しかし、現時点では、これらの方法論の多くは、大規模アプローチとしては適さず、局所的な回路に焦点を当てているか、あくまで予備的な解釈に用いられているのが現状である。