「ゴルジ染色」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
8行目: 8行目:


== ゴルジ染色とは ==
== ゴルジ染色とは ==
[[Image:golgi1.png|thumb|right|350px|'''図1. カミッロ・ゴルジ (Camilo Golgi 1844 年7 ⽉7 ⽇ ‒ 1926 年1 ⽉21 ⽇ 82歳没)''' <br />
[[Image:golgi1.png|thumb|right|250px|'''図1. カミッロ・ゴルジ (Camilo Golgi 1844 年7 ⽉7 ⽇ ‒ 1926 年1 ⽉21 ⽇ 82歳没)''' <br />
イタリア(19世紀イタリアのロンバルドヴェネド王国)のコルテノゴルジに⽣まれパヴィア⼤学医学部を卒業。ゴルジ染⾊と細胞⼩器官のゴルジ体を発⾒する。ゴルジ染⾊によって可視化された神経細胞を観察し神経細胞は連続した「網状説」を提唱した。しかし、同じくゴルジ染⾊を使⽤し研究を⾏なったカハールは、ひとつひとつの神経細胞は独⽴しているとする「ニューロン説」を提唱した。全く違う説を提唱しながらもその功績の⼤きさに、2⼈は1906 年にノーベル賞を受賞した(電⼦顕微鏡の開発により現在ではカハールのニューロン説が正しいとされている)。ウィキペディア パブリックドメイン]]
イタリア(19世紀イタリアのロンバルドヴェネド王国)のコルテノゴルジに⽣まれパヴィア⼤学医学部を卒業。ゴルジ染⾊と細胞⼩器官のゴルジ体を発⾒する。ゴルジ染⾊によって可視化された神経細胞を観察し神経細胞は連続した「網状説」を提唱した。しかし、同じくゴルジ染⾊を使⽤し研究を⾏なったカハールは、ひとつひとつの神経細胞は独⽴しているとする「ニューロン説」を提唱した。全く違う説を提唱しながらもその功績の⼤きさに、2⼈は1906 年にノーベル賞を受賞した(電⼦顕微鏡の開発により現在ではカハールのニューロン説が正しいとされている)。ウィキペディア パブリックドメイン]]


[[Image:golgi2.png|thumb|right|350px|'''図2. ゴルジ・コックス染⾊によるマウスの海⾺⻭状回における顆粒細胞像''' <br />
[[Image:golgi2.png|thumb|right|250px|'''図2. ゴルジ・コックス染⾊によるマウスの海⾺⻭状回における顆粒細胞像''' <br />
⿊い円状の神経細胞体から、写真の上⽅向にギザギザ様の突起(樹状突起)が伸びている。よく⾒ると樹状突起からコブのように⾶び出した構造物がでているのがわかる(スパイン)。また細胞体からは写真の下部⽅向に細い繊維が出ているが、これは軸索である。ゴルジ染⾊・写真撮影(内⽥克哉・東北⼤)]]
⿊い円状の神経細胞体から、写真の上⽅向にギザギザ様の突起(樹状突起)が伸びている。よく⾒ると樹状突起からコブのように⾶び出した構造物がでているのがわかる(スパイン)。また細胞体からは写真の下部⽅向に細い繊維が出ているが、これは軸索である。ゴルジ染⾊・写真撮影(内⽥克哉・東北⼤)]]


17行目: 17行目:


== 歴史的背景 ==
== 歴史的背景 ==
[[Image:golfi3.png|thumb|right|350px|'''図3. 萬年甫による「猫脳ゴルジ染⾊図譜」の⼀部''' <br />
[[Image:golfi3.png|thumb|right|250px|'''図3. 萬年甫による「猫脳ゴルジ染⾊図譜」の⼀部''' <br />
萬年甫による「猫脳ゴルジ染⾊図譜」は、1988 年岩波書店によって210 部が刷られ、そのうち100 部は国外の脳研究所へ送られた(14)<ref>'''萬年甫'''<br>神経細胞の形を求めて<br>''⽇仏医学'' 34, 1-16,: 2012</ref>。残りは⼀部の国⽴⼤学図書館や博物館などに貴重書として保管されている。実際の「猫脳ゴルジ染⾊図譜」を⾒るとわかるが、神経細胞は細胞体の⼤きさによって⾊分けがなされており、明らかに軸索とわかる構造には⽮頭が付されてある(6)<ref name=mannen1988/>。これらはゴルジ染⾊像をスキャンして着⾊したのではなく、すべて⼿書きによる作画である。『意識をめぐる冒険(クリストフ・コッホ著、岩波書店)』の表紙より]]
萬年甫による「猫脳ゴルジ染⾊図譜」は、1988 年岩波書店によって210 部が刷られ、そのうち100 部は国外の脳研究所へ送られた(14)<ref>'''萬年甫'''<br>神経細胞の形を求めて<br>''⽇仏医学'' 34, 1-16,: 2012</ref>。残りは⼀部の国⽴⼤学図書館や博物館などに貴重書として保管されている。実際の「猫脳ゴルジ染⾊図譜」を⾒るとわかるが、神経細胞は細胞体の⼤きさによって⾊分けがなされており、明らかに軸索とわかる構造には⽮頭が付されてある(6)<ref name=mannen1988/>。これらはゴルジ染⾊像をスキャンして着⾊したのではなく、すべて⼿書きによる作画である。『意識をめぐる冒険(クリストフ・コッホ著、岩波書店)』の表紙より]]