「トーク:症状評価尺度」の版間の差分

7行目: 7行目:


--[[利用者:WikiSysop|Yasunori Hayashi]] ([[利用者・トーク:WikiSysop|トーク]]) 2014年1月8日 (水) 16:54 (JST)
--[[利用者:WikiSysop|Yasunori Hayashi]] ([[利用者・トーク:WikiSysop|トーク]]) 2014年1月8日 (水) 16:54 (JST)
*抄録をご完成下さい。
 → 誤字の訂正(質問表→質問票)や評価尺度の追加などで,下記のように抄録を完成しました。差し替えよろしく御願いします。
 症状評価尺度は、精神障害における精神症状の変化や、薬物・ストレスなどの外的な刺激に対する精神状態や行動特性の変化、あるいはパーソナリティ特性などの、主としてヒトのこころの動きに起因する精神や言動の変化などの症状の有無や重症度をできる限り定量的に測定するために開発された尺度である。大きく分けて自己記入式質問票と評価者面接による評価尺度がある。使用にあたっては、信頼性と妥当性が十分に担保されていることが求められる。具体例としては統合失調症に対するBPRS, PANSS, DIEPSS、気分障害に対するHAM-D, MADRS, SDS、不安障害に対するHAM-A, PDSS, Y-BOCS、認知症におけるHDS-R, MMSE, ADASなどがある。
*一部箇条書きにしたり小見出しを付けた関係で、文章の前後を入れ替えた所がございます。著者に確認をご依頼下さい。
 → 確認しました。
*各種[[テスト]]は表にしました。年と著者で示された文献はこちらで探せるものは探しましたが、いくつか判らないものがありますのでご教示頂ければ幸いです。
 → 修正しました。
*末尾3文献の引用位置をご指示下さい。全体に対する総説の場合は、イントロのあたりで引用して頂ければと思います。
 → 最初の3文献のことかと思いますが,引用をつけていただいた箇所でいいです。
*その他の部分も文献を御願いできればと思います。
 → その他で特にそのまま文献を引用したような箇所はありません。


==査読担当 加藤忠史 作業記録==
==査読担当 加藤忠史 作業記録==
17

回編集