「パッチクランプ法」の版間の差分

編集の要約なし
30行目: 30行目:
=== ホールセル法===
=== ホールセル法===


 下記の穿孔パッチ法と区別する時にはコンベンショナルホールセル法ともいう。セルアタッチ法から電極の陰圧をさらに強くすることでパッチ膜を破って穴を開け、電極内と細胞内が繋がる状態がホールセル法である。ホールセル法では、全細胞膜の複数のイオンチャネルを介した電流を記録することが可能である。ホールセル法は、電極を刺入して電流を記録する細胞内電極法と比較して、ギガシールの結果によりリーク電流が非常に少なく安定して記録することができる。しかし、穴を通して細胞内の可溶性成分が電極内液側へ漏出することにより細胞内から失われるという欠点がある。多くは細胞体から記録されるが、神経細胞の細胞体と樹状突起間ではチャネルの分布や特性が違うため、電流電位応答が異なる。樹状突起での微細な電流電位応答を記録するため、細胞体ではなく、樹状突起に電極を当てて記録するdendritic パッチクランプ法もある<ref><pubmed>17406407</pubmed></ref>。
 下記の穿孔パッチ法と区別する時にはコンベンショナルホールセル法ともいう。セルアタッチ法から電極の陰圧をさらに強くすることでパッチ膜を破って穴を開け、電極内と細胞内が繋がる状態がホールセル法である。ホールセル法では、全細胞膜の複数のイオンチャネルを介した電流を記録することが可能である。ホールセル法は、電極を刺入して電流を記録する細胞内電極法と比較して、ギガシールの結果によりリーク電流が非常に少なく安定して記録することができる。しかし、穴を通して細胞内の可溶性成分が電極内液側へ漏出することにより細胞内から失われるという欠点がある。通常[[細胞体]]から記録されるが、細胞体と[[樹状突起]]ではチャネルの分布や特性が違うため、電流電位応答が異なる。樹状突起での微細な電流電位応答を記録するため、樹状突起に電極を当てて記録するdendritic パッチクランプ法もある<ref><pubmed>17406407</pubmed></ref>。


=== アウトサイド-アウト法 ===
=== アウトサイド-アウト法 ===