「プレプレート」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
13行目: 13行目:


===その他の神経細胞===
===その他の神経細胞===
[[ヒト]]において、プレプレート内に[[抑制性アミノ酸]]であるγ-アミノ酪酸([[GABA]]: γ-aminobutyric acid)と[[転写因子]]Nkx2.1または転写因子Dlxとを共発現した神経細胞の存在が報告されており、これらは[[大脳基底核原基]](GE: ganglionic eminence)由来の[[GABA作動性]][[抑制性神経細胞]]の特徴を持つと考えられている<ref><pubmed> 12967924 </pubmed></ref>。従来は、大脳皮質発生期において皮質内に最初に出現する神経細胞はカハールレチウス細胞と将来サブプレートとなる細胞と考えられてきた。しかし、これらの細胞よりも早期にプレプレート内に出現する神経細胞の存在も[[ラット]]で報告されている<ref><pubmed> 9699912 </pubmed></ref><ref><pubmed> 10441754 </pubmed></ref>。また、ヒトにおいて、脳室帯で神経細胞の産生が始まるよりも前に、神経細胞マーカーであるTU20を発現するpredecessor neuronが軟膜直下に存在し、後に転写因子Tbr1を発現することが報告された。この細胞の役割に関してはまだ不明であるが、水平に伸びる長い樹状突起により軸索の投射や後続の移動細胞をガイドしていることが示唆されている<ref><pubmed> 16783367 </pubmed></ref>。
[[ヒト]]において、プレプレート内に[[抑制性アミノ酸]]であるγ-アミノ酪酸([[GABA]]: γ-aminobutyric acid)と[[転写因子]]Nkx2.1または転写因子Dlxとを共発現した神経細胞の存在が報告されており、これらは[[大脳基底核原基]](GE: ganglionic eminence)由来の[[GABA作動性]][[抑制性神経細胞]]の特徴を持つと考えられている<ref><pubmed> 12967924 </pubmed></ref>。従来は、大脳皮質発生期において皮質内に最初に出現する神経細胞はカハールレチウス細胞と将来サブプレートとなる細胞と考えられてきた。しかし、これらの細胞よりも早期にプレプレート内に出現する神経細胞の存在も[[ラット]]で報告されている<ref><pubmed> 9699912 </pubmed></ref><ref name=ref21><pubmed> 10441754 </pubmed></ref>。また、ヒトにおいて、脳室帯で神経細胞の産生が始まるよりも前に、神経細胞マーカーであるTU20を発現するpredecessor neuronが軟膜直下に存在し、後に転写因子Tbr1を発現することが報告された。この細胞の役割に関してはまだ不明であるが、水平に伸びる長い樹状突起により軸索の投射や後続の移動細胞をガイドしていることが示唆されている<ref><pubmed> 16783367 </pubmed></ref>。


===細胞外基質(extracellular matrix)===
===細胞外基質(extracellular matrix)===
19行目: 19行目:


===その他の構造物===
===その他の構造物===
[[ネコ]]の胎児における観察で、皮質板が出現するよりも早期に、プレプレート内を脳表面に対して平行な方向に皮質求心性線維が投射することが報告されている(Marin-Padilla 1978)。ヒトでも同様にプレプレート内に皮質求心性線維の投射を認め、当初は[[モノアミン]]神経線維(monoaminergic fiber)の投射と推測された。しかし、[[カテコールアミン]]合成系酵素である[[チロシン水酸化酵素]](TH: tyrosine hydroxylase)による[[免疫染色]]の結果、皮質板出現後においてはTH陽性の線維を皮質第I層とサブプレートに認めたものの、プレプレート期においては認めなかったとの報告もある(Zecevic 1995,1999)。
[[ネコ]]の胎児における観察で、皮質板が出現するよりも早期に、プレプレート内を脳表面に対して平行な方向に皮質求心性線維が投射することが報告されている<ref><pubmed> 637312 </pubmed></ref>。ヒトでも同様にプレプレート内に皮質求心性線維の投射を認め、当初は[[モノアミン]]神経線維(monoaminergic fiber)の投射と推測された。しかし、[[カテコールアミン]]合成系酵素である[[チロシン水酸化酵素]](TH: tyrosine hydroxylase)による[[免疫染色]]の結果、皮質板出現後においてはTH陽性の線維を皮質第I層とサブプレートに認めたものの、プレプレート期においては認めなかったとの報告もある<ref><pubmed> 7721981 </pubmed></ref><ref name=ref21 />。


==プレプレートの分割とリーリン==
==プレプレートの分割とリーリン==
[[Image:Noukagaku_preplate_figure.jpg|thumb|right|750px|'''図1. プレプレートの分割''' (Olson 2014を改)
[[Image:Noukagaku_preplate_figure.jpg|thumb|right|750px|'''図1. プレプレートの分割''' (Olson 2014を改<ref><pubmed> 25426475 </pubmed></ref>)
'''(A)''' 将来皮質第VI層の細胞になる神経細胞が多極性移動細胞の形態をとってプレプレート内に進入する。'''(B)''' 将来皮質第VI層の細胞になる神経細胞が多極性移動細胞の形態をとった後に放射状に形態・向きを変える。それに伴いプレプレートの分割が起き、CPが出現する。'''(C)''' 後続の移動神経細胞が次々とCPに進入し、早生まれの細胞がより深層に、遅生まれの細胞がより表層に位置するinside-out様式の層構造を形成する。PP: プレプレート (preplate)、MZ: 辺縁帯 (marginal zone)、CP: 皮質板 (cortical plate)、SP: サブプレート (subplate)、IZ: 中間帯(intermediate zone)、VZ: 脳室帯 (ventricular zone)
'''(A)''' 将来皮質第VI層の細胞になる神経細胞が多極性移動細胞の形態をとってプレプレート内に進入する。'''(B)''' 将来皮質第VI層の細胞になる神経細胞が多極性移動細胞の形態をとった後に放射状に形態・向きを変える。それに伴いプレプレートの分割が起き、CPが出現する。'''(C)''' 後続の移動神経細胞が次々とCPに進入し、早生まれの細胞がより深層に、遅生まれの細胞がより表層に位置するinside-out様式の層構造を形成する。PP: プレプレート (preplate)、MZ: 辺縁帯 (marginal zone)、CP: 皮質板 (cortical plate)、SP: サブプレート (subplate)、IZ: 中間帯(intermediate zone)、VZ: 脳室帯 (ventricular zone)
]]
]]
45

回編集