「ボツリヌス毒素」の版間の差分

編集の要約なし
14行目: 14行目:
 菌は産生する毒素の血清型により分類されA〜G型の7型がある(編集コメント:最近はH型が報告されていると思います。また、CにはC1とC2があると思いますので、全部で9種類になるのではないでしょうか)。ヒトのボツリヌス症は、主としてA、BおよびE型により起こり、稀にF型による事例が報告されている。わが国では1951年「[[wj:飯寿司|いずし]]」を原因食品とするE型菌による[[wj:食中毒|食中毒]]が初めて報告され、その後北海道、東北地方を中心に中毒の発生が多い。アメリカ、カリフォルニア州で1歳未満、特に生後2週から3ヶ月の乳児に麻痺症状を呈する患者が多数発生したことを契機として、1976年には、乳児の消化管内で菌の増殖にともなう毒素産生によって起こる[[wj:ボツリヌス菌#ボツリヌス症|乳児ボツリヌス症]]が確認された<ref name=ref1><pubmed>62164</pubmed></ref>。本症は北アメリカ以外に、南アメリカ、ヨーロッパ、日本、オーストラリアの各地で発生が報告されている。
 菌は産生する毒素の血清型により分類されA〜G型の7型がある(編集コメント:最近はH型が報告されていると思います。また、CにはC1とC2があると思いますので、全部で9種類になるのではないでしょうか)。ヒトのボツリヌス症は、主としてA、BおよびE型により起こり、稀にF型による事例が報告されている。わが国では1951年「[[wj:飯寿司|いずし]]」を原因食品とするE型菌による[[wj:食中毒|食中毒]]が初めて報告され、その後北海道、東北地方を中心に中毒の発生が多い。アメリカ、カリフォルニア州で1歳未満、特に生後2週から3ヶ月の乳児に麻痺症状を呈する患者が多数発生したことを契機として、1976年には、乳児の消化管内で菌の増殖にともなう毒素産生によって起こる[[wj:ボツリヌス菌#ボツリヌス症|乳児ボツリヌス症]]が確認された<ref name=ref1><pubmed>62164</pubmed></ref>。本症は北アメリカ以外に、南アメリカ、ヨーロッパ、日本、オーストラリアの各地で発生が報告されている。


 A-G型とは別に、C3毒素が知られている。これは全く異なった特性を持つ毒素であり、[[Rhoファミリー低分子Gタンパク質]]を[[ADPリボシル化]]する事により不活化する活性を持つ<ref name=ref3805032><pubmed>3805032</pubmed></ref>。
 A-G型とは別に、C3毒素が知られている。これは全く異なった特性を持つ毒素であり、[[Rhoファミリー低分子量Gタンパク質]]を[[ADPリボシル化]]する事により不活化する活性を持つ<ref name=ref3805032><pubmed>3805032</pubmed></ref>。


==臨床症状==
==臨床症状==