「前向性健忘」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
2行目: 2行目:
<font size="+1">[http://researchmap.jp/read0018628 玉岡 晃]</font><br>
<font size="+1">[http://researchmap.jp/read0018628 玉岡 晃]</font><br>
''筑波大学大学院 人間総合科学研究科(臨床医学系) 疾患制御医学専攻 神経病態医学分野 神経内科''<br>
''筑波大学大学院 人間総合科学研究科(臨床医学系) 疾患制御医学専攻 神経病態医学分野 神経内科''<br>
DOI [[XXXX]]/XXXX 原稿受付日:2013年7月2日 原稿完成日:2013年7月4日<br>
DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2013年7月2日 原稿完成日:2013年7月4日<br>
担当編集委員:[http://researchmap.jp/ryosuketakahashi 高橋 良輔](京都大学 大学院医学研究科)<br>
担当編集委員:[http://researchmap.jp/ryosuketakahashi 高橋 良輔](京都大学 大学院医学研究科)<br>
</div>
</div>


英語名:anterograde amnesia 独:anterograde Amnesie 仏:amnésie antérograde
英語名:anterograde amnesia 独:anterograde Amnesie 仏:amnésie antérograde
{{box|text= 記憶に関する神経機構の障害が発現した時点が明らかな場合、障害時点以降の情報の記憶障害を前向性健忘という。一方、障害以前の情報の記憶障害を逆行性健忘と呼ぶ。前向性健忘は近時記憶の記銘力障害であり、逆行性健忘は、遠隔記憶の想起障害であるが、障害時に近い出来事ほど忘却されやすく、遠いものほど保たれるという時間的勾配が認められる。健忘症候群では通常、前向性健忘と逆行性健忘の両者がみられる。}}


 記憶の心理過程は、[[記銘]]、[[保持]]、[[想起]]に分けられるが、記銘から想起までの時間によって、神経学領域では、1分程度以内までの記憶を[[即時記憶]] (immediate memory)、数分から数日程度までの間の記憶を[[近時記憶]] (recent memory)、数日間以上前の記憶を[[遠隔記憶]] (remote memory)と分類してきた。心理学における[[短期記憶]]は即時記憶に、[[長期記憶]]は近時記憶と遠隔記憶をあわせたものにほぼ相当する。また、記憶の下位分類としては、[[陳述記憶]] (declarative memory)と[[手続き記憶]] (procedural memory)に大別され、陳述記憶はさらに[[エピソード記憶]] (episodic memory)と[[意味記憶]] (semantic memory)に分類される<ref name=ref1><pubmed>3925849</pubmed></ref>。
 記憶の心理過程は、[[記銘]]、[[保持]]、[[想起]]に分けられるが、記銘から想起までの時間によって、神経学領域では、1分程度以内までの記憶を[[即時記憶]] (immediate memory)、数分から数日程度までの間の記憶を[[近時記憶]] (recent memory)、数日間以上前の記憶を[[遠隔記憶]] (remote memory)と分類してきた。心理学における[[短期記憶]]は即時記憶に、[[長期記憶]]は近時記憶と遠隔記憶をあわせたものにほぼ相当する。また、記憶の下位分類としては、[[陳述記憶]] (declarative memory)と[[手続き記憶]] (procedural memory)に大別され、陳述記憶はさらに[[エピソード記憶]] (episodic memory)と[[意味記憶]] (semantic memory)に分類される<ref name=ref1><pubmed>3925849</pubmed></ref>。

案内メニュー