「大脳皮質の局所神経回路」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
6行目: 6行目:
</div>
</div>


[[Image:皮質局所神経回路 図1.png|thumb|250px|<b>図1.Minicolumn構造の概略</b><ref name="ref4"><pubmed>8822167</pubmed></ref>]]  
[[Image:皮質局所神経回路 図1.png|thumb|250px|<b>図1.Minicolumn構造の概略</b><ref name="ref4"><pubmed>8822167</pubmed></ref>]]  
[[Image:皮質局所神経回路 図2.png|thumb|250px|<b>図2.大脳皮質視覚野V1の信号の流れ</b>]]  
[[Image:皮質局所神経回路 図2.png|thumb|250px|<b>図2.大脳皮質視覚野V1の信号の流れ</b>]]  
[[Image:皮質局所神経回路 図3-1.png|thumb|250px|<b>図3.大脳皮質局所神経回路概略図</b><br>LS: late spiking, FS: fast spiking, RS/BSNP: regular spiking/burst spiking, CCK: コレシストキニン]]  
[[Image:皮質局所神経回路 図3-1.png|thumb|250px|<b>図3.大脳皮質局所神経回路概略図</b><br>LS: late spiking, FS: fast spiking, RS/BSNP: regular spiking/burst spiking, CCK: コレシストキニン]]  
[[Image:皮質局所神経回路 図4.png|thumb|250px|<b>図4.5層の錐体細胞の2つのサブタイプ</b><br>CCS: crossed-corticostriatal cell (CCS細胞)、CPn: corticopontine cell (CPn細胞)<ref name="ref12"><pubmed>21753015</pubmed></ref>]]  
[[Image:皮質局所神経回路 図4.png|thumb|250px|<b>図4.5層の錐体細胞の2つのサブタイプ</b><br>CCS: crossed-corticostriatal cell (CCS細胞)、CPn: corticopontine cell (CPn細胞)<ref name="ref12"><pubmed>21753015</pubmed></ref>]]  
[[Image:皮質局所神経回路 図5.png|thumb|250px|<b>図5.視床皮質神経線維の分布</b><br>小胞型グルタミン酸トランスポーター Type 2 (VGLUT2)による免疫染色像<ref name="ref7"><pubmed>17267569</pubmed></ref>。]]  
[[Image:皮質局所神経回路 図5.png|thumb|250px|<b>図5.視床皮質神経線維の分布</b><br>小胞型グルタミン酸トランスポーター Type 2 (VGLUT2)による免疫染色像<ref name="ref7"><pubmed>17267569</pubmed></ref>。]]  


英語名:cortical local microcircuit  
英語名:cortical local microcircuit  


{{box|text=
{{box|text=
 [[大脳皮質]]には、80個程度の[[神経細胞]]で構成される[[ミニ円柱構造]]と呼ばれる最小単位の局所神経回路があり、その単位神経回路が多数並列的に存在する事で、概算で神経細胞26億個<ref name="ref1"><pubmed>4165856</pubmed></ref>([[ヒト]]の場合)により構成される大脳皮質の神経回路が作られている。
 大脳皮質はヒトが生きて行く上で必要な高次脳機能を司る。興奮性の錐体細胞と、それを抑制性に制御する非錐体細胞が、他の皮質領野や皮質下の視床など様々な場所からの入力を統合処理し、その複雑な機能を実現している。1層から6層まであり、各層ごとに特有の入出力構造を持つ。神経細胞は高密度に分布しており、ヒトの大脳皮質には1立方ミリ容積あたり、1万6千個の神経細胞と1億3千万個を超えるシナプス構造、齧歯類の大脳皮質には、8万個の神経細胞と10億個を上回る数のシナプス構造が推定されている。
}}
}}