「病識」の版間の差分

203 バイト除去 、 2014年10月12日 (日)
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
10行目: 10行目:
同義語: 疾病認識、障害認識、病覚、attitudes about illness、awareness of illness
同義語: 疾病認識、障害認識、病覚、attitudes about illness、awareness of illness


{{box|text= クレペリンが早発性痴呆について記載したときにすでに、疾患の重症度について自覚されないことが典型的であると指摘していた。WHOによると[[統合失調症]]と診断された者のうち病識の欠如が97% に認められたとされる。池淵は、「精神障害によってもたらされる何らかの変化の[[気づき]]」つまり主観的な変化の体験の自覚をひろく障害認識と呼び、障害認識についてそれが医学的に妥当であるかどうかを客観的評価したものを病識と呼んだ。障害認識や病識と専門家の認知に乖離が生ずる時に病識不十分、もしくは病識欠如と評価される。また器質的障害でも、主に[[左半身麻痺]]の人において、「[[麻痺]]があたかもないように振るまったり、麻痺の存在に関心を示さない」現象が観察されている。病識欠如の成因として[[認知機能障害]]を想定することが近年行われるようになっている。治療に伴い、ほかの精神症状が改善してもしばしば病識が一緒に改善しないことがあるなど、病識欠如は治療抵抗性であり、予後の悪さとも関連性が高い。病識は多要因であり、成因も複数であることが考えられるため、個々の症例での丁寧なアセスメントにそって治療的アプローチを組み立てていくことが必要でる。}}
{{box|text=「精神障害によってもたらされる何らかの変化の気づき」つまり主観的な変化の体験の自覚をひろく障害認識と呼び、障害認識についてそれが医学的に妥当であるかどうかを客観的評価したものが病識である。障害認識や病識と専門家の認知に乖離が生ずる時に病識不十分、もしくは病識欠如と評価される。特にこれは統合失調症で顕著で、診断された者のうち病識の欠如が97% に認められたとされる。また器質的障害でも、主に左半身麻痺の人において、「麻痺があたかもないように振るまったり、麻痺の存在に関心を示さない」現象が観察されている。病識欠如の成因として認知機能障害を想定することが近年行われるようになっている。治療に伴い、ほかの精神症状が改善してもしばしば病識が一緒に改善しないことがあるなど、病識欠如は治療抵抗性であり、予後の悪さとも関連性が高い。病識は多要因であり、成因も複数であることが考えられるため、個々の症例での丁寧なアセスメントにそって治療的アプローチを組み立てていくことが必要でる。}}


==病識とは==
==病識とは==