「症状評価尺度」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
11行目: 11行目:


== 症状評価尺度とは ==
== 症状評価尺度とは ==
 症状評価尺度(以下、評価尺度)は、[[精神障害]]における[[精神症状]]の変化や、[[薬物]]・[[ストレス]]などの外的な刺激に対する精神状態や行動特性の変化、あるいは[[パーソナリティ特性]]などの、主として[[ヒト]]のこころの動きに起因する精神や言動の変化など、身体医学でしばしば用いられる[[画像診断]]や[[wikipedia:ja:血液検査|血液検査]]などの定量的な計量機器などによっては測定することができないような性質の精神・心理事象について、評価の対象となる症状の有無や重症度をできる限り定量的に測定するために開発されたものであり、精神医学や心理学の領域などで広く用いられている。
 症状評価尺度(以下、評価尺度)は、[[精神障害]]における[[精神症状]]の変化や、[[薬物]]・[[ストレス]]などの外的な刺激に対する精神状態や行動特性の変化、あるいは[[パーソナリティ特性]]などの、主として[[ヒト]]のこころの動きに起因する精神や言動の変化など、身体医学でしばしば用いられる[[画像診断]]や[[wikipedia:ja:血液検査|血液検査]]などの定量的な計量機器などによっては測定することができないような性質の精神・心理事象について、評価の対象となる症状の有無や重症度をできる限り定量的に測定するために開発されたものであり、精神医学や心理学の領域などで広く用いられている<ref>稲田俊也、岩本邦弘: 観察者による精神科領域の症状評価尺度ガイド 改訂版. じほう、 東京、 2009 </ref><ref>稲田俊也、 樋口輝彦: 症状評価法. In: 山内俊雄 (総編集)、 岡崎祐士、神庭重信、小山 司、武田雅俊 (編集): 精神科専門医のためのプラクティカル精神医学. 中山書店. 東京、pp213-220、 2009 </ref><ref>北村俊則:精神症状測定の理論と実際(第2版).海鳴社、東京、1995.</ref>。


== 使用目的 ==
== 使用目的 ==
237行目: 237行目:


<references />
<references />
稲田俊也、岩本邦弘: 観察者による精神科領域の症状評価尺度ガイド 改訂版. じほう、 東京、 2009
稲田俊也、 樋口輝彦: 症状評価法. In: 山内俊雄 (総編集)、 岡崎祐士、神庭重信、小山 司、武田雅俊 (編集): 精神科専門医のためのプラクティカル精神医学. 中山書店. 東京、pp213-220、 2009
北村俊則:精神症状測定の理論と実際(第2版).海鳴社、東京、1995.