「統合失調症」の版間の差分

54行目: 54行目:
:'''自我障害'''は、「考えていることが声となって聞こえてくる」([[考想化声]])、「自分の意思に反して誰かに考えや体を操られる」(作為体験)、「自分の考えが世界中に知れわたっている」([[考想伝播]])などで、精神と身体についてのコントロール感の喪失 (a loss of control over mind and body)であり、思考や行動の自己能動感・自己所属感が障害されて疎隔化され、それが他の人や力に帰せられるという被動感を伴うことに特徴がある[精神医学においては、思考や行動の主体としての自分を自我(英語のI)、(メタ)認識の対象としての自分を自己(英語のme)と区別する]。自我障害が「奇異な妄想 (bizzare delusion)」とされるのは、通常の妄想の多くは可能性は乏しくとも現実にありうる内容だからである。
:'''自我障害'''は、「考えていることが声となって聞こえてくる」([[考想化声]])、「自分の意思に反して誰かに考えや体を操られる」(作為体験)、「自分の考えが世界中に知れわたっている」([[考想伝播]])などで、精神と身体についてのコントロール感の喪失 (a loss of control over mind and body)であり、思考や行動の自己能動感・自己所属感が障害されて疎隔化され、それが他の人や力に帰せられるという被動感を伴うことに特徴がある[精神医学においては、思考や行動の主体としての自分を自我(英語のI)、(メタ)認識の対象としての自分を自己(英語のme)と区別する]。自我障害が「奇異な妄想 (bizzare delusion)」とされるのは、通常の妄想の多くは可能性は乏しくとも現実にありうる内容だからである。


 このように、統合失調症の幻覚妄想は「他人が自分に危害を加える」という内容で、対人関係において他人が自分に対して持つ意図がテーマとなっている。自我障害における能動感の喪失と合わせて、脳機能における対人関係システム([[社会脳]])や自我機能システム(自我脳)の機能失調が背景にあることが推察できる。
 このように、統合失調症の幻覚妄想は「他人が自分に危害を加える」という内容で、対人関係において他人が自分に対して持つ意図がテーマとなっている。自我障害における[[能動感]]の喪失と合わせて、脳機能における対人関係システム([[社会脳]])や自我機能システム([[自我脳]])の機能失調が背景にあることが推察できる。


===陰性症状===
===陰性症状===